dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はある障害を持っているのですが(障害者認定から漏れる障害です)、
大学病院の高度先進医療で良くなる可能性があるんです。
しかし治療費に月2回で12万円もかかり、
月収18万の家庭の私には捻出する事は不可能です(普通の病院通いもしているため)

この場合先進医療は受けられないのでしょうか?
よく病院の代金を踏み倒すという事を聞きますが、犯罪にならないのでしょうか?(そもそも踏み倒すつもりで行ったら治療してもらえませんよね)
治すためにはあらゆる手段を検討しますが、どうにかして治療を受けることは不可能ですか?

A 回答 (4件)

大きな病院であれば、医療相談室があると思います。


医療相談員がいて、対策について親身になってお話を聞いていただけると思います。
通院先に「医療相談員の方と治療費について相談がしたい」とお電話してみたらいかかでしょうか?
    • good
    • 0

質問のタイトルが衝撃的ですね。


保険が効かないのであればかなり難しいと思います。まれながら、大学病院で研究段階の治療を行う時に治療費の一部を教室の研究費から出すことがあります。治療費が非常に高額になる場合が多いですが。後は、高度先端医療として行った治療成績から有効な治療と認められれば近い将来に保険医療に組み込まれる可能性があるのでそれまで待つかですね。
諸外国に比べれば日本の医療制度は所得の面からの格差は異常なほど小さいと思いますよ。
    • good
    • 0

高額医療費制度は適用外ですか?


一定額を超えるとその上限を超えた分が返ってくる制度があるのですが
病院でも市役所でもどこでもいいので一度聞いてみては。
    • good
    • 0

市役所などの窓口に電話をかけて相談した方がいいかもしれません。

保険がきかない治療なのでしょうか?保険が使える診療なら、収入に応じてですが、一定額を超えた分の病院に支払った金額を返金してもらえる制度があると思います。今回、金額などは多少の見直しがあったと思いますが、何らかの方法はあると思います。聞くだけ聞いてみてくさい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
保険は効かないそうです。
一度の治療にかかる費用は6万弱です。

お礼日時:2006/09/28 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!