

20歳の女です!幼い頃からアトピーやアレルギーに悩まされています。
今日病院へ行ったら(初診)すごい鼻が腫れてると言われずっと薬を飲むことになるから、「減感作療法」か「レーザー治療」をおススメしますとのことでした。
減感作療法は注射でアレルゲンを薄めて注射と聞いたのですがこの年になっても注射はできるだけしたくない!と思いレーザーにしようかなとも思ったのですが注射のほうが効果があると聞きました。
減感作療法をされた方、この注射はどの程度の痛みなんでしょうか?採血くらいなら耐えられるんですが・・・。あとどこの部分にこの注射をするんですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
減感療法暦5年です。
時間と治療代の心配がないのなら絶対にお勧めします。注射は上腕に打ちます。アレルゲンの数によって2本に分けられるかも知れません。チクッとするだけです。あとで少し腫れることもありますが、それも月日と共におさまります。かなり腫れる場合は抗ヒスタミン剤を飲めばいいことです。その点については主治医とご相談ください。
最初は週に一度でしたが、徐々に頻度は減ります。私は5年目の今、月に一回だけです。
週に一度の来院というのは結構きつかったですが、最初の頃はその間隔を保持しないと最大の効果は期待できません。行ったり行かなかったりでは、時間の無駄になると思いますので、ある程度の覚悟は必要です。確かに面倒だなあとは思いました。が、アレルゲンの除去には限界がありますよね。私は薬を飲み続けるのも嫌でした。だから、やはり根治治療じゃないと!と思って決心したんです。
時間のかかる治療ですが、私は頑張って良かったと思っています。注射を始める前は、芝生・木・雑草などアレルゲンのシーズンは薬漬けでしたが、今は(薬無しで)自分で芝を刈っても平気なくらい治りました。
時たま、注射自体にアレルギー反応を起こす人もいると聞きましたが、稀だと思います。その場合は中断すればよいだけですから、医師の監視の下であれば心配なさらずとも大丈夫。
参考になれば幸いです。どうかお大事になさってください。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
減感作療法10年していました。私が始めたのは今から20年近く前で当時この治療法が試験段階だった頃大学病院で実験台になり、そのまま10年続けました(私は当時中学生で治療をやめたのは20代半ばでした)結果としては大変だったけどしてよかったなって思います。昔は症状がひどくて学校にも行けない日があり寝込むほど辛く学生生活、社会生活に明らかな支障が出ていました。それで進められたのですが。
#3さんのおっしゃるように最初の週一回はすごくきつかったです。まだ私は学生だったからよかったけれど。
週一回の通院が苦でないならどこまで質問者様に効果があるかはわかりませんがおすすめです。
レーザーは毎年しないといけない人もいるらしいです。注射はちくっとしますが細いもんだし大丈夫ですよ。採血のほうが私は嫌ですね~。
私も上腕部にしました。アレルゲンを調べてそれを注射しますが腕は2本しかなく私はいろんなものに反応いていたので全てを注射することが出来ず今でも症状はあります。でもスギ花粉に対してはかなり改善されています。みんなが辛い時期でも薬なしで過ごせます。
ただ私は注射するたび腕が腫れてかゆくなり一種のアレルギー反応を起こしていました。なので毎回観察(?)されつつ注射していました。ベッドで休まされたこともあります。
そのうち2週間に一回になり最後は月一回になるので通院も苦痛じゃなくなります。最初のうちは薬と併用しなくてはいけませんが、根本的な治療をするのであればこれしかないと思います。
No.2
- 回答日時:
私の子供の主治医の先生はアレルギー性鼻炎ですが、そこの総合病院の耳鼻科でレーザー治療とかあるのにしないのか聞いたとき、「痛いから嫌。
私痛いの嫌いやもん」って言ってました。私達はアレルゲンを少しでも除去し、後は飲み薬で過ごしてます。
No.1
- 回答日時:
注射を鼻にする事はないと思います。
アレルゲンが特定されていて出来る治療法ですね。
一般的にこの治療法は小児科が行っていると私は説明を受けました。
大人には減感作療法は受けるもの定期的に通わないといけないので、時間に余裕がないとなかなか治療も大変のようです。
確実に治るのでしたらやって見る価値はあると思いますが、大人のアレルギーに対してはなかなか効果は期待出来ないかも?
アレルゲンの除去が一番だと思います。又、薬はこうアレルギー剤です。私も毎日朝、夕飲んでいます。
副作用として、眠気があるのですが、副作用を利用すれば、夜熟睡出来ています。(笑!)
主治医に治療方法を納得いく様に説明していただく事が一番です。それから決めたほうがよいと思いますよ。お大事に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 白内障のレーザー治療を行なった方への質問。 4 2023/02/15 05:22
- 花粉症 温度変化による鼻炎の対策 1 2023/07/06 20:25
- その他(病気・怪我・症状) 口内炎にレーザー治療(炭酸ガス)をしたが効かない 2 2022/05/27 18:03
- その他(病気・怪我・症状) 帯状疱疹後神経痛の治療について 4 2022/05/18 19:09
- 犬 犬 慢性腎不全に抗生剤? 1 2022/06/15 02:00
- 性病・性感染症・STD クラミジア治療について 1 2022/06/20 11:11
- 放射線治療・リハビリテーション 前立腺がんとコロナ感染 前立腺がんのホルモン療法と放射線の治療をしています。7月15日に放射線治療を 5 2022/08/04 07:45
- がん・心臓病・脳卒中 乳がん治療にジーラスタは不可欠なのか? 1 2023/04/09 22:39
- 歯の病気 歯周病のレーザー治療について。 1 2022/12/06 19:59
- 頭痛・腰痛・肩こり 凝り固まってるところに注射しても痛くない 2 2022/10/10 23:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報