dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまに、喉から歯垢のかたまりみたいなものが出ます。喉にあるうちに鏡でみたら、喉のヒダのような隙間で出来ていました。
とても臭く、参ってしまいます。

これについての質問です。
1.なんと言う名前のものでしょうか。
2.出来なくなるようにする対策はあるのでしょうか。
3.出来たときに、簡単に取る方法はありますか。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

膿栓(臭い玉)でしょうか。



詳しくはURLを見てください。

参考URL:http://www.3-333.com/biyou/nousen/nousen_rank.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変理解できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/03 20:24

1:所謂「臭い玉」(^_^;)です。


2:健康増進をし、うがいを頻繁に。 
3:見える部位なら・・・自分で出来るなら搾り出す。
  見えない部位にも出来ますので、ENTでやってくれます。

2の追加:全身の健康増進を図ることです。そんなところで微生物が増えているのですから、免疫機能・Igも落ちているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい名前ですね。
うがいを多くすることにします。
免疫力も低いし、扁桃腺が炎症しやすいので、格好の標的ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/03 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!