
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
同志社を選択する人が多いです。
最近は、立命館の勢いも凄いです。<校風>
関東でいう慶応と早稲田みたいな感じで、同志社がおしゃれな金持ち的な感じで、立命館が活気があり庶民的というイメージです。
<環境>
同志社は、京都駅から30分以上離れた京田辺キャンパスという僻地で、1~2回生を過ごさなくてはならないのがネックです。
今出川キャンパスは、御所の裏で環境的にも最高です。京阪出町柳駅・地下鉄今出川駅にも近いので便利です。大国屋スーパーや天下一品、モスバーガーも深夜まで開いてます。
立命館は、法学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部・文学部・国際インスティテュートが衣笠、経済学部・経営学部・理工学部・情報理工学部・文理総合インスティテュートがBKCです。
BKCが田舎という思ってる人がいますが、南草津駅前、草津駅前は、京都市内(四条を除く)よりも便利で、家賃も安く、治安も良いです。また、大学周辺は文化ゾーンで、県立図書館や滋賀医大病院など公共施設が充実しています。市街地からキャンパスまで距離があるのでバイクは必要です。
衣笠は、住宅街の中にあります。等持院・金閣寺もすぐ横にあります。坂がきついです。
<就職>
同志社・・・http://www.doshisha.ac.jp/career/
立命館・・・http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/cour …
No.2
- 回答日時:
どっちにも知り合いがいましたが、
立命は山奥だけどキャンパスは変わらない
同志社は1,2年(京田辺)と3,4年(京都市内)で
キャンパスは違うで文句を言ってました。
アルバイトも京都の方がたくさんあるのでやりやすいけど
都会ならではの喧騒さ、夏は暑さもあります。
学部によってキャンパスは違ってきますが、立地ではどちらも
一長一短ですね。

No.1
- 回答日時:
立命館大学と同志社大学、どちらも関関同立と呼ばれる関西私立大学の中ではトップクラスとされている大学ですね。
その中では同志社は伝統やイメージの面で一段上を行っている感はあります。
立命館は多様な受験方式(やりようによっては何回も受験できる)など様々な取り組みで受験者を増やしてきた改革に積極的な大学ですが、そういうところを嫌う人もいるようですね。
あと立命館だと学部によってはキャンパスが京都でなくてびわ湖近くのキャンパスになります。
まぁ、画一的にどっちを選ぶといえるものでなく、学部にもよりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
福島県の国公立大のウリはあり...
-
同志社大学と南山大学について
-
同志社大学と明治大学とのどち...
-
高学歴としてみなされますか?
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
関関同立、関東では?
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
立命館大学はなぜ未だに左翼だ...
-
同志社大学工学部に決めました
-
大阪経済大学について
-
明治大学か学習院大学だったら...
-
同志社、立命館、青山学院…よい...
-
近畿大学or龍谷大学?
-
東京理工4大学はMARCHに準じる...
-
父親が専修大学って大卒なんで...
-
法政か学習院に行くかで迷って...
-
金沢大学と立命館大学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本一頭がいい大学は東大 なら...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
立命館大学夜間主コース
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
金沢大学と立命館大学
-
同志社大学と立命館大学はどっ...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
東北大学法学部と早稲田大学政...
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
静岡大学or立命館大学
-
明治大学か学習院大学だったら...
-
同志社大学と南山大学について
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
立命館大学の昔の評価は?
-
立命館大学と同志社女子大学、、、
-
京産、龍谷、同女どこを選びま...
おすすめ情報