
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
せっかくですからフリーソフトでやってみましょう。
まずパソコン本体がUSB起動をサポートしているかどうか。
BIOS画面を起動して、起動順位にUSBデバイスがあるかどうか。
無ければ、SCSIかS-ATAということになります。
USB起動が可能であれば、BootCDを作ってインストールします。
WindowsXPのCDを用意、SP1がよいです、無印ならSP1にして作れますが、SP2は今回は不可。
CDから全てのファイルをHDD(BootCDを作るだけなので内蔵でも可)にコピーし、それからi386フォルダーから「TXTSETUP.sif、USB.in_、USBPORT.in_、USBSTOR.in_、DOSNET.inf」の5つを別に保存。
MSサイトからCab SDKをDLして「USB.in_、USBPORT.in_、USBSTOR.in_」の3つのファイルをコマンドラインで解凍。
「C:\123\bin\cabarc x c:\usb\usb.in_」
「C:\123\bin\cabarc x c:\usb\usbport.in_」
「C:\123\bin\cabarc x c:\usb\usbstor.in_」
(Cドライブの123フォルダーに解凍すると仮定して)
さてこれで揃ったので、テキストファイルで開いて
http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot.html
このページの「WindowsXP」以下のように書き換える。
usbboot.infはネットで拾ってもよいかも。
以上できたファイルを再度「in_」ファイルに変換。
「C:\123\bin\cabarc n usb.in_ c:\usb.inf」
「C:\123\bin\cabarc n usbport.in_c\usb\usbport.inf」
「C:\123\bin\cabarc n usbstor.in_ c:\usb\usbstor.inf」
以上6つのファイルをコピーしておいたi386へ入れる。
ISOファールとしてCDに焼く。
CDブートできるかテスト。
出来たらフォーマットしたHDDを繋いで、インストール。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
どうしても、"外付けHDD"からと言うのなら・・No.2様と同様にBOOT革命で可能。
ただし、『環境や機種によっては起動ができない場合もあります。』と注意書きが、あります。
ところで、PCはノートですか??、ディスクトップ??
ノートは無理と思うけど、ディスクトップで、HDD=SATAを使用可能なら、簡単ですよ。
PCからSATAケーブル、必要なら電源コードをケースから出して、HDDに接続。HDDケースは市販のものを適当に使用すれば、良いだけ、UATA100も、無理をすれば可能。
ちなみに、これって仮設で、PCの動作確認でよくやってます。
以上
No.2
- 回答日時:
外付けHDDの接続方法はe-sataでしょうか?それ以外の接続方法では普通BOOTしないと思いますが?
e-sataでしたら普通にインストできると思います。
接続方法がUSB2.0でしたらBOOT革命などのソフトが必要だと思いましたが・・・・
参考URL:http://www1.ark-info-sys.co.jp/press/bootusb2/in …
No.1
- 回答日時:
USBやIEEE等の外付けHDDには、直接Windowsをインストールすることはできません。
インストール時に、外付けHDDを認識できないので。
下記のような専用のバックアップソフトを使えば、USB外付けHDDにバックアップしたモノから起動可能な場合もあるようですが、全ての環境での動作保証はされてませんので、ご注意下さい。
BOOT革命/USB
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products …
ただし、e-STA接続の外付けHDDなら、可能ですけど。
普通にインストール時にS-ATAのドライバを読み込めば可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
- Windows 10 年末にパソコンを触っていたらウインドウズ11になっていた 6 2023/01/17 21:56
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの住所録を旧パソコンデータから取り込みたい。 2 2022/12/02 14:54
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- Windows 10 VirtualBox 6.1.36 インストール時にエラーが表示されます 2 2023/07/09 11:34
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Mac OS os ventura13.2.1にアプデしたら、プリンターやスキャナーが使えなくなってしまいました 6 2023/03/29 05:10
- その他(Microsoft Office) Office Home & Business 2021で外付けHDにあるファイルを開く方法 3 2022/06/08 22:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン起動時に雑音が鳴る
BTOパソコン
-
画面が、ぶれていて見えにくいです
モニター・ディスプレイ
-
あとからパーティションの比率を変えても大丈夫?
BTOパソコン
-
-
4
タッチパッドの機能を停止させたいのですが
ノートパソコン
-
5
自宅から会社のプリンターで印刷する方法を教えてください。
プリンタ・スキャナー
-
6
停電でパソコンの電源が入らなくなった
BTOパソコン
-
7
パソコンのエネルギー消費効率について
ノートパソコン
-
8
パソコンの診断でHDDエラーが出ました
中古パソコン
-
9
ノートPCバッテリー、冷蔵庫で1年保存しちゃいましたけど大丈夫?
中古パソコン
-
10
デスクトップPCモニタに黄色い線が入ってしまう
中古パソコン
-
11
ビデオカードとサウンドノイズの関係
ビデオカード・サウンドカード
-
12
グラフィックボードの騒音はどれほどですか?
BTOパソコン
-
13
初心者でも!家庭用プリンターで『細長印刷』したいの編
プリンタ・スキャナー
-
14
ノートパソコンの表面にこびり付いた汚れの落とし方
ノートパソコン
-
15
ワークステーションと ディスクトップパソコンの違いは何ですか?
BTOパソコン
-
16
デスクトップの内蔵HDDは何台まで接続可能?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
自作パソコンってお得なの?
BTOパソコン
-
19
MB故障? 静電気、気をつけたつもりなのに!?
BTOパソコン
-
20
2層式DVD対応かどうかの確認
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10から11へアップグ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
-
一太郎2025のインストールについて
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
自作PCの電源スイッチは今は売...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
Win10のPcを持っているのですが...
-
Windows11の24H2
-
Windows10でタスクバーにアプリ...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
ミニPCのお勧めを教えてください
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
FMVのあんしんスタンダードサー...
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
それは相性とは言わないんじゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDにWindowsをインス...
-
シングルコアからデュアルコア...
-
HDDにWindowsのインストールが...
-
。SHARP PC-PJ120 PC-PJ140 に...
-
壊れたHDD内のデータのサルベージ
-
自作パソコンの電源をいれた最...
-
HDDを認識しない事があります
-
自作パソコン OSインストール...
-
教えてください。BIOS画面で止...
-
HDDを認識しません。
-
HDDが認識されません
-
USBのHDDにXPを入れたい
-
RAID環境構築に関して
-
自作PCを作ったけれどHD・CDド...
-
PowerMAXでフォーマット後起動...
-
ハードディスク交換の後で・・・
-
マウス、キーボードが認識できない
-
SATAのHDDでOSが起動しない
-
OSインストール時にCD-ROMドラ...
-
インサートシステムディスクに...
おすすめ情報