dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

妊娠を希望しています。
排卵日のタイミングを計って子作りをしていて、今月の排卵が今日、明日あたりになりそうなんです。(基礎体温、おりもの状態的に)

ただ、今日これから歯医者で抜歯を予定していて。その際おそらく鎮痛剤を飲むことになると思います。(たぶんロキソニン)
そこで、鎮痛剤を服用した日の夜に、子作りをしても大丈夫なのでしょうか?あと、麻酔の影響も。

できれば、チャンスを逃したくないので、来月まで持越したくない気持ちです。

似たような質問もあるかと思いますが、ご存知の方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

胎児への薬の影響ですが、安全といわれる薬でもわかっているのはあくまでも、”因果関係は証明されていない”ということです。

わかっているのは、悪影響のある薬と、悪影響があるとは証明されていない薬であって、どの薬でも絶対安全というわけではありません。また、一番影響があるのは妊娠3週から8週といわれていますが、それ以外ならまず安全というだけで、確実ではありません。
問題は、薬を一切飲まなくてもある程度の確率で胎児に異常が発生するということです。おそらくロキソニンをこのタイミングで服用しても何の問題もないと思いますが、薬の服用とは関係なく偶然に胎児に異常が発生した場合に納得できるかどうかです。それはあなたご自身のお考えしだいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
お返事を読んでハッとさせられました。
そうですね。薬うんぬんよりも、妊娠、子供を持つことを願うということは、そういう可能性も念頭において、覚悟を持っておかなければなりませんね。
私自身、気を付けられることは最大限気を付け、行動には責任を持って、臨んでいきたいと思います。
そうすれば、もしものときも、自分自身納得できるのではないかと思います。
今夜は、主人とも話してみたいと思います。

お礼日時:2006/10/11 13:06

この薬の使用上の注意です.:妊婦または妊娠している可能性のある婦人には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与する

こと[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない]妊娠末期:(2)妊娠末期の婦人には投与しないこと[動物実験(ラット)で分娩遅延が報告されている](3)妊娠末期のラットに投与した実験で、胎児の動脈管収縮が報告されている.とあります,が貴方は未だ妊娠していないので心配することはありません.妊娠初期の器官形成期だと危険性は高くなります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
お礼遅れてすみません。
ご回答にあるこの薬とは、ロキソニンについてですよね?ただ、まだ妊娠していなければ、心配ないということで少しほっとしました。(結局昨日は見送りましたが)
薬の影響は妊娠後期でもあり得るんですね。これからも、薬等注意を払っていきたいと思います!

お礼日時:2006/10/12 09:37

歯医者さんと話し合ったほうがいいですよ!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
そうですね。まだ、妊娠してないのに話すのも少し恥ずかしいですが、ちょっと聞けたら聞いてみようと思います。

お礼日時:2006/10/11 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!