
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
love2winterさん、分かりましたか?
いわゆる「生命保険」と「健康保険」はまったく違います。
生命保険会社の立場になって考えると、なぜ加入者が
「かかっている病気や過去の病歴」を生命保険会社に告知しないといけないのかが、よくわかると思いますよ。
たとえば過去にがんになったことのある人を無審査で(告知なしで)がん保険の加入を受け入れたら、それだけ生命保険会社のリスクが大きくなりますもんね。
あと、健康保険はまったく意味合いが違うものです。
国民皆保険制度といって、必ず誰もが加入しなければなりません。
「健康保険」の「保険金」が「降りない」ということは、
普通の場合ありません。
病院で受診して、自己負担が、かかった医療費の3割だけですんでいるのは、健康保険が残りの7割を医療機関に払っているのです。
あるとしたら、保険金を納付していない場合など・・・ですね。
というか、love2winterさんもすでに加入しておられますよね?
No.3
- 回答日時:
割り込み・続けて書いてすみません。
no1さんの回答をみて、思ったのですが。過去の診察履歴を知られるのが嫌に見えます。なんでそんなに気にしてる・嫌なんでしょうか。
保険に入るとき、保険の種類・サービスによっては、「この病気を患ってる人は対象外」「この病気にかかった場合のみ適用」とか制約があります。その為には昔の履歴も調べられることもあります。
それは決して、プライバシーの侵害ではないです。なんせ、お金がかかわる事なんですから、調べるのは当然かと。それは、後で入っても、先に入っても同じです。
逆に嘘や隠して申告したら詐欺罪になったりします。
>no1さんの回答をみて、思ったのですが。過去の診察履歴を知られるのが嫌に見えます。なんでそんなに気にしてる・嫌なんでしょうか。
過去の診察歴を知られるのがいやな理由を知りたいんですか?理由は人それぞれあると思うんですけど。保険関係の知り合いが多いとか。身近な人に個人的なことはあまり知ってほしくないですね。
嘘や隠して深刻することはいけないことくらい知ってます。詐欺罪の可能性はあるとしても極端ですね。
No.2
- 回答日時:
???まず根本的に仕組みをまず知らないみたいですね・・・・。
年金は20歳になったら定期的に払わなきゃいけないもので、定年を過ぎると、お金がもらえる仕組みになってます。いわゆる、将来、歳をとって仕事が出来なくなって収入がなくなるその時の為の物でなので、基本的にいちいち病気を知らせないともらえない物ではありません。
健康保険は、風邪とかひいたりしたら、病院で見てもらうでしょ?その時受付で「手帳を見せてください」といわれますよね。あれが、健康保険に入ってる人たちだけのサービス、医療費を割引してくれるものです。これは、生まれたら必ず加入しなきゃいけないもので、これも年金同様、毎月お金を支払います。今もあなたの分を親が代わり払ってる筈です。健康保険はその他に、申請すればお金が貰える制度が沢山あります。(たとえば一年間に10万以上の医療費を払ったらいくらか貰えるものや、出産資金が貰える制度や色々)
保険でお金をもらう為には本当に病院で診察してもらったか?を確認する為に申請(告知)は必要なものです。けしてプライバシーの侵害ではありませんよ。
年金も健康保険も病気の告知が必要ないものということですね。健康保険は告知しなくても保険証を使えば病気がわかってしまうのでそもそも告知の必要がありませんよね。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
病気でも医療機関で治療を受けていなければ、保険会社でも判りません
治療を受けて、保険金支払を請求すれば、保険会社は、健保組合や社会保険事務所に確認します(医療機関に確認することもあります)
いつからその病気の治療をしているかは確認できます
(医療機関等が治療データを破棄するくらい経過していれば確認できないでしょう)
保険金の支払に直接関することですから、プライバシーの侵害には該当しません
意図的に告知しない場合、詐欺の容疑で告発されることもありえます
保険証を使わなければ、病院で治療を受けたとしても保険会社は調べることができないということですか?
治療が終り通院しなくなったあとに保険に入れば過去の通院歴は保険会社は調べることができませんか?例えば眼科の通院を終えたあと保険に入り内科に通院しだした場合、眼科の通陰歴にについては保険会社は知ることができないということなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 健康保険 社会保険、国民健康保険に加入についての質問です。 現在大学生です。 自立のために、一人暮らしをしてお 3 2023/03/23 18:53
- 確定申告 税金について、 昨年7月末に失業し、それから今まで失業保険を貰いながら、週2のアルバイトをしていまし 2 2023/01/20 19:35
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 生命保険 刺青入ってる事を言わずに生命保険に加入していることが発覚すると、 告知義務違反となると聞きましたが。 5 2022/07/19 22:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りは、ほぼ100%死ぬと本で...
-
微熱と頭痛で5日連続仕事を休む...
-
風俗へ行くことは、どこが悪い...
-
診断書の「既往歴」とは、すで...
-
発達障害が生きる意味
-
最近、「仮病ではないか?」と...
-
出血性ショック死の意味
-
病気にならない人
-
【画像】ものすごい巨乳の小学...
-
今って緊急事態宣言出た時より ...
-
最近涙もろすぎて困ってます。 ...
-
入社して3日目の金曜日に体調不...
-
自発的に脳死する方法はありま...
-
三浦春馬さん、なんで死んじゃ...
-
楽になりたい。
-
眼科や歯科医には中学生一人で...
-
臓器の技術的・倫理的問題点に...
-
『脳死と臓器移植問題について...
-
しつこく誘ってくる同僚(同性...
-
緊急時の移植に関する質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りは、ほぼ100%死ぬと本で...
-
入社して3日目の金曜日に体調不...
-
微熱と頭痛で5日連続仕事を休む...
-
出血性ショック死の意味
-
眼科や歯科医には中学生一人で...
-
ものもらいで会社休むのは変で...
-
若い女性でも、昔から自慰をし...
-
風俗へ行くことは、どこが悪い...
-
御局様について 私の感覚なんで...
-
診断書の「既往歴」とは、すで...
-
自発的に脳死する方法はありま...
-
過敏性腸症候群により大学を退...
-
しつこく誘ってくる同僚(同性...
-
職場で病名を公表されました。...
-
病気の子供を旦那に預けて歓迎...
-
【画像】ものすごい巨乳の小学...
-
潔癖症の人ってさー。 他人に「...
-
目の前でゲップをされた時に
-
うつ病の友達からのしつこい連...
-
特認行政書士の資格取得要件の...
おすすめ情報