
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ハナミズキじゃないと駄目ですか
仲間で、トサミズキとかヒュウガミズキといった樹もあります
こちらはあまり大きくならないので鉢変えの手間がハナミズキより楽です
記念樹だとハナミズキ限定なのかもしれませんね
もし、ハナミズキのような落葉植物をベランダで育てるとなると
排水口の目詰まりに気をつけてください
落葉し始めたら葉を取ってしまったほうが良いかも
また、樹高が1.5m以上になります。倒れないようにする事
また、表面の土が風で飛ぶこともあります
隣近所の洗濯物への影響を考えると土が飛ばないような工夫
(水苔を敷くor化粧石を敷くなど)
あとは、剪定。これは#1の回答者さんの参考ページを読んでください
ご回答ありがとうございました。
季節的にようやく園芸店にはなみずきが並び始めたようです。
記念樹にしたい気持ちがいっぱいで、ちゃんと育ててあげたいと思っています。もっともっと検討してみます。他の種類もあるのですね?
園芸店で見てみたいと思っています。
No.5
- 回答日時:
orangebagさん
はなみずきの鉢植えを探して居られるようですがみかけませんネ。
実生を育ててみる気持ちはありませんか。はなみずきの種(種子)から
育ててみる気はありませんか。育ちの速い樹で幼樹から枝も出て思い道理の樹形にすることも手入れ次第です。鉢植えでの育成は問題ありません。ご希望でしたら送料だけ(100円~120円)ご負担いただけば種子は差し上げます。(切手でも結構です。)珍しい切手にして下さい。これはジョーク。
見た目は全く同じような樹に「やまぼうし」という樹があります。
花だけでは区別がつかない程、似ていますが秋の実が違います。
やまぼうしには秋にはピンクから薄紫色に変わる黄イチゴに、似た形の実を付けます。やまぼうしの実は食べられます。種の多いねっとりとした甘み(マンゴー)の味です。
はなみずきの実はく赤五粒位がかたまっているので間違わないでしょうが食べられませんので、お気を付け下さい。
ご回答ありがとうございました。
季節的にようやく園芸店にはなみずきが並び始めたようです。
記念樹にしたい気持ちがいっぱいで、ちゃんと育ててあげたいと思っています。もっともっと検討してみます。
No.3
- 回答日時:
鉢植えで育てていますが きっちり花を咲かせたりするのは
難しいと感じています
6-8月の管理をきちっとすれば大丈夫だとおもいますが
私も記念樹でいただいて3年 未だ花が1つだけです
植木屋さんに聞けば 落葉時に土を入れ替えるなど
まめに手入れをするといいと言われましたが...
ご回答ありがとうございました。鉢植えで育てていらっしゃるのですね!
季節的にようやく園芸店にはなみずきが並び始めたようです。
記念樹にしたい気持ちがいっぱいで、ちゃんと育ててあげたいと思っています。本当は地植えしたいところですが・・・。もっともっと検討してみます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
庭でハナミズキを育てていますが、ハンミズキは根を横方向に張っていくのでず~っと鉢で育てるのは難しいと思います。
また落葉樹ですので今頃のシーズンは落葉がすごいです。
3Fにお住まいということですが下の階に落ちなければいいのですが風が強い日は避けられないと思います。
落葉樹よりは常緑樹のほうが問題は少ないと思います。
ご回答ありがとうございました。
季節的にようやく園芸店にはなみずきが並び始めたようです。
記念樹にしたい気持ちがいっぱいで、ちゃんと育ててあげたいと思っています。居住フロアやベランダの広さなど、問題点もあるようです。もっともっと検討してみます。
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございました。
季節的にようやく園芸店にはなみずきが並び始めたようです。
記念樹にしたい気持ちがいっぱいで、ちゃんと育ててあげたいと思っています。もっともっと検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家の北西、玄関脇に植える常緑...
-
5
睡蓮の鉢の水中に膨大な数の虫が!
-
6
サルスベリの様子が変なのです
-
7
ヒメ南天は葉が落ちたら枯れた...
-
8
庭で竹を栽培したいが増えるの...
-
9
鉢植えに大きな発泡スチロール...
-
10
蓮鉢の水腐り
-
11
風鈴は非常識
-
12
ツバメ水仙と玉すだれの冬越し
-
13
鉢植えのアンネのバラの育て方...
-
14
アジサイモザイク病でしょうか...
-
15
ゴールドクレストが大きくなり...
-
16
東京地方でのハスカップの育て...
-
17
「恋の蛍は燃えはてぬべし(夫...
-
18
サボテンを屋外に出すか
-
19
ベランダに川を作りたい
-
20
蓮の葉にアブラムシ??
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter