dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今検討しているハウスメーカーの梁が欧州(ロシア、スウェーデンなどの寒い地域)の赤松なんです。他のハウスメーカーは全て米松です。
赤松のメーカーに言わせると米松より赤松の方がいい材料だといいますが、ネットで木の値段を見ると米松の方が高いんです。
赤松、米松それぞれ同じ木でもランクがあると思うから、それによってまた違うのでしょうか。
話が違いますが赤松なら国産が一番いいのでしょうか?
ハウスメーカーは自分のことろが一番いいっていうので、言ってることがみんな違うしわからないので、教えてください!

A 回答 (4件)

米松の方が良いと思います。

一番良いのは地松だと思いますが、日本の風土に合った木が最高です、(梁、桁、母屋、束)など構造材を見出しにして内地の杉でやる方法もあります。ハウスメーカーだけでなく在来工法で大工さんにも聞いたらどうですか。

参考URL:http://park7.wakwak.com/~kanoukentiku/sekkei.htm
    • good
    • 4
この回答へのお礼

御礼が大変遅くなりました。申し訳ありません
とても参考になりました
有難うございます

お礼日時:2007/01/05 13:44

木材は同じ樹種でも品質にばらつきがありますから、どちらが優れているか一概には言えないと思います。



ですが敢えて言えば、オウシュウアカマツよりベイマツの方が、圧縮にも曲げにも強いでしょう。
耐朽性はどちらもまあまあです。条件が悪くなければ長期の使用にも耐えられるようです。

オウシュウアカマツもベイマツも、構造材として必要な性能はあり、普通に使われているものですから、そう神経質になる必要もないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼が大変遅くなりました。申し訳ありません
とても参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2007/01/05 13:43

どっちでもいいです。


いい材料の定義がわからないので、答えようがないのですが、品質を求めるなら、JAS認定とれた材料の使用で品質は確保できます。
一口に国産といっても、地場のもの、東北、中部等々国内でも品質はまちまち(JAS規格外ならば)であることもあります。

参考URL:http://www.jasnet.or.jp/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ハウスメーカーにJAS認定とれた材木で使用できないか確認してみますm(__)m

お礼日時:2006/10/15 13:37

リフォーム会社で働いているものです。


米松、赤松にかかわらず、すべての木材は、国産のものを使いましょう。理由はすごく簡単なものです。
それは、日本で育った木だからです。日本の季節に耐えてきた木だからです。
ちなみにハウスメーカーの言うことは話半分に聞いといてください。
できればご近所の工務店で建てられることをお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
できれば全て国産でやりたいんですけど、お金がなくて(^^;
国産でできないか(金額的にも)聞いてみます

お礼日時:2006/10/15 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!