dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私はH9年式のハイエースワゴン(ディーゼル)に乗ってます。そろそろ寒さが身に凍みる季節になって来たので、エンジンスターターを付けようとしたら、ハイエース(ディーゼル)には取り付け不可になってました!他のディーゼルには対応してるのに・・・?みんな無視して付けてるのかな・・・?どなたかしりませんか?

A 回答 (4件)

みんなもちろん無視してつけてます(笑)合わなかったらまぁ自己責任って程度です。



No.1さんのサイトでもあるように、メーカーテストで何回というテストのうち、1度でもかからなかったら「不適」にするそうです。
当方200系ディーゼルに取り付けてますが、いつ始動を失敗するか楽しみに待っています(笑)今の所2年間、一度も失敗してないです。

また、スポーツカーのような乗り方をしなければ、ターボタイマー(アフターアイドリング)は必要ないですよ。家に着く前に、3分くらい法定速度以内で定速走行してればOK。すぐにエンジン切っても大丈夫です。(まぁ一般人の運転なら必要ないってことです。)

ディーゼルならグロータイマーの方が重要かなと。まぁたいていついてますが。寒冷地でもない限り、3~5秒でじゅうぶん。

また、ドアロックついてないですよね?ついでにドアロック機能(たいていオプション品買えば◎)つけては?超便利ですよ~

エンスタはディーゼル車こそ必要度が高いと思います。
100系時代なんか、古くなってきたら、あっためなきゃマトモに走りませんでしたもん。ディーゼル車こそエンスタを!

ただ、マニュアル車には本当に危険です。ギアを入れたまま駐車して、エンスタかければ無人運転で大惨事の可能性が・・・これは自己責任ではすまない世界だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。メーカーさんはさすがに何回もテストするんですね!グロータイマーが重要なんですか。私のは100系ですので、あらためてスターターの重要性がわかりました!当たりを引くか心配ではありますが、相性を無視して取り付けたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/15 21:46

スターボについて


以前スターボを使っていましたが グロータイムが設定できないので
ディーゼルにはオススメできません 1年でグロープラグがダメになりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やっぱりグローが大事なんですね!只今、取り付けるか非常に悩んでます・・・?何も出かける前に自分でエンジン掛けに出ればいいのに!とは思いつつ・・・。人間とは非常に贅沢な生き物ですね・・・(笑)

お礼日時:2006/10/18 08:59

ワイヤレスタイプで探したのかな?


知り合いは、タイマータイプ(スターボってターボタイマー兼用です)を付けてました。設定した時間に1度だけ「ウォームスタート」するだけでしたけど、朝一度、温めてくれればイイか!?なら値段は安いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。タイマータイプですか!それは初耳ですね。チョト近くのショップに行って見ようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/15 17:07

ハイエースの型式については詳しくないのですが,次のようなサイトがありました.



参考URL:http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.as …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。何ですかこのサイトは!
一台の車にこんなに投稿があるなんてビックリです。
お陰でスターターの件も少しは理解出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/14 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!