dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在学生で、来年4月よりある会社へ就職するのですが、不明な点があって会社に質問したいことがあります。
メールで質問しようと思うのですが、どのようにかけばいいでしょうか?質問内容も少し特殊なので困っています。回答よろしくお願いします。
ちなみに質問の内容は…就職したら寮に入ることになっていますが、4月から結婚を考えていて、それでも寮に入らなければいけないのですか?夫婦二人で住める社宅のようなものはないですか?もしくは自分たちでアパートを借りて住むことは可能ですか?という内容です。
できれば二人で暮らしたいので…。よいアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

形式としては、No.1の方のスタイルが望ましいでしょう。



ただ、ご質問の内容から見ますと、
これはメールではなく、直接人事の担当の方と会って相談される方が
よろしいのではないかと思います。
担当の方としても、寮に入れる場合・入れない場合、
アパートを家賃補助できるかどうか、出来る場合の条件、などなど、
入社するAlt123さんのお話や意思を確認しながら進めたい部分も
あると思います。

そこで、メールでは「こういったことを相談したいので
訪問の機会を作りたい」という文章がよいと思います。
***
さて、4月より御社に入社の予定ですが、
かねてからお付き合いしていた女性(男性)と、
4月に結婚を考えております。
採用時のお話では、入社後は寮生活と伺っておりますが、
できれば夫婦で一緒に住みたいと考えております。
そこで、入社後の住まい(寮、社宅の制度)につきまして、
近日中に一度、御社へ伺い、この点について
ご相談させて頂きたいと思っております。
***
以下は、メールで面接アポイントを取るなり、
後日電話しますとして電話でアポを取るなりして下さい。
(文章は、あんまり自信がないので、
就職活動で使ったビジネスマナー本などを参考にしてください)

なお、「結婚を考えています」となっていますが、
決定しているのか、今の段階では前向きに考えているだけなのか、
ということも、面接時にはハッキリ伝えておきましょう。
入寮が決まりになっている場合は、
すでに会社は寮の準備などをすすめている場合もあり、
キャンセルかけたら「やっぱり結婚は先延ばししましたから寮に」
と言われても会社が困ることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました!
例文までかいていただいて、とっても助かりました。
参考にして問い合わせしてみようかと思います。
そうですね、会社のほうの準備もあると思うので、早めに正確な情報を伝えておこうかと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/10/19 13:40

(人事担当者の名前)様



お世話になります。
来年4月入社予定の、Alt123です。

以下聞きたい内容。

名前
自宅電話番号
携帯番号

こんなんでいいのでは?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ですが…説明不足ですみませんでした。
聞きたい内容の言い回しをどうしたらいいか、ということも悩んでいたのです。
上記の私の質問内容の言い回しでは、あまりよくないかなと思いまして。もっと丁寧な言い方にした方がいいのかな?とか…。
アドバイスありましたらよろしくお願いします。

補足日時:2006/10/17 19:21
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!