dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オカメを飼い始めて3年目になります。
とても家族になついており、べったりです。
最近家族の一人が家を出たことや家族みんな会社務めで忙しくなり、あまり家でゆっくり遊んでやることがなくなりました。
朝8時には家を出、夜7時に帰ってくるのがほとんど。自分で鳥かごに帰り夜は寝る我が家のインコ。以前は夜の12時くらいに帰っていたのに最近では夜8時には帰る始末。
父が「かわいそうだ。一人で家にいるのはつらいかもしれない。もう一匹飼おうか」と言い出しました。
私達も賛成しましたが、
■現在3歳の我が家のインコに新たに新入りオカメさん(おそらくヒナ)を仲間入れさせても仲良くなれるのか
と、いう疑問が残りました。
オカメに詳しい方。アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんわ。



我が家のべったりオカメ♀3歳も、今年から二羽一緒のカゴです。
後から来たオカメは年齢不詳のおっさんオカメ。

うまくペアになってくれて繁殖を・・・と思ったのですが、
うまくいきませんでした。
ペアにもならず、友達にもなれず、でも喧嘩をすることもないので一緒のカゴに入れていますが、
適度な距離感を保ちつつ共存しています。べったりオカメは、今もべったりなままです。

話は変わりますが、我が家にはセキセイも二羽います。
先にいた♂セキセイが発情したので嫁を・・・と、雛を一羽迎えましたが、残念ながら育ってみたら♂でした。
こちらの二羽は別々のカゴで飼っていますが、後から来た♂は
先住♂になぜかラブで、♂同士だというのに吐き戻しのそぶり。
怪しい関係です。
先住♂もべったり子だったのに、後から来た♂と仲よくなったので
人間はどうでもよくなってしまいました。


さて話を元にもどします。
後から来たオカメが先住オカメと仲良くなるかどうかは、オカメ次第。
もし鳥同士の仲が良ければ、人間は二の次になる可能性があります。
べったりちゃんがべったりでなくなることも・・・。

仲よくならなければ、我が家のオカメのようになんとなく共存するか、
最悪の相性ならばカゴを別々にすることになるかどちらかです。
そしてべったり度は変わらない、ということになる可能性が高いです。

ちなみに共存オカメのカゴは45センチか50センチ四方の
大きなサイズのものです。
これが小さかったら共存は無理だったかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とっても参考になりました!!
セキセインコちゃん情報まで頂いて・・・感謝!!
うちも最初は別かごからはじめたいと思います。。

お返事遅れまして申しわけありませんでした。

お礼日時:2006/11/03 11:18

はじめまして。



オカメインコについてお答えします。
私もオカメを2羽飼っています。今のオカメは3代目になるんですが、
約10年近くになります。
>現在3歳の我が家のインコに新たに新入りオカメさん(おそらくヒナ)を仲間入れさせても仲良くなれるのか
と言うご質問なんですが、はっきり言ってしまえばやはり愛称の問題なんでなんとも言えませんが、
まずは、新しいヒナ?が来たら一緒のかごには入れず、別々のかごに入れ、かご同士を近くに置き様子を見ながらしばらくそのままにしておきます。
そして、今いるオカメが興味を持ち一緒に遊ばせてもいじめる様な事がなくなれば一緒のかごに入れてみるようにする。
基本的にヒナから飼うと言う事なのですか?
この時期寒くなり始めますので、ヒナの飼育の経験がない場合大変かもしれません。まるっきりのヒナであれば1日中付きっきりでの飼育になると思います。(さし餌は約3時間に1回、1日5回程度)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど。10年も生きていらっしゃるとは!!長生きでうらやましいです。
ヒナから飼いたいのでとても参考になりました。ありがとうございました。
お返事遅れまして申しわけありませんでした。

お礼日時:2006/11/03 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!