dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

御世話になります。
今年になって個人事業と有限会社の役員をはじめました。
個人事業の確定申告ですが役員報酬(毎月40万円)も入れるのでしょうか?
また入れるとすれば法人の方は役員報酬が全然取れないのですがそれでも決めた報酬額を入れなければならないのでしょうか?
個人事業も黒字か赤字かできわどいとこです。
取れない役員報酬額を入れれば大変なことになってしまいます。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

ご質問文がわかりにくいのですが、



(1) 事業所得も給与所得も、申告書の最後では合算されて税額が決められる「総合課税」です。

(2) 申告するのは、実際にもらったお金 (といっても源泉税などを引かれる前) であって、捕らぬ狸の皮算用をする必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2006/11/10 20:25

所得税の総合課税により、個人事業による事業所得と、役員報酬による給与所得とを合算して申告する事となりますので、当然、役員報酬の分も含まれる事となります。



そもそも、役員報酬について会社で支給が確定しているか、確定していないかが問題となります。
例え、一時的に未払いであったとしても、会社の方で役員報酬の支給が確定しているのであれば、所得となりますので、確定申告の際にも含めるべき事となりますが、会社の資金繰り等の都合で、しばらくは役員報酬を支給しないという事であれば、当然給与所得はない事となります。

要は、実際にもらっているもらっていないではなく、会社で支給が確定しているかどうかで決まるものです。
(会社で支給が確定していれば、当然、会社では未払計上しているはずですし、源泉徴収票も発行されるはずです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2006/11/10 20:26

>個人事業も黒字か赤字かできわどいとこです。


>取れない役員報酬額を入れれば大変なことになってしまいます
理解に苦しみます。
個人の申告は、事業うんぬんは関係ありません
個人の収入総額の申告です。(内訳は給与所得等、いろいろありますが)
法人から、お金をもらえる権利が生じた場合には
当然個人の収入となり申告の必要性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2006/11/10 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!