
25歳女性です。
新卒で入った前職を退職し、2ヶ月が経とうとしています。
私はある医療・福祉系の資格を持っているのですが、マイナーな職種なので、県内(地方も含めて)で月に2件ほどしかハローワークに出ません。また、前職は資格と全く関係のない職種だったので、資格はあるものの「業界未経験者」です。
マイナーな職種なので、新卒がまだいないこの時期は応募者も少なく、住んでいる市(県庁所在地)ではすぐに採用が決まる(20代半ば~後半の経験者が採用されることが多い)ようですが、地方は有資格者がいないようで、労働条件が悪くなくても3ヶ月ぐらいハロワの求人に残っていたりします。
ある地方都市の公的病院の求人を見つけました。採用年齢は40歳までとあります。「経験者のみ」とあったのでダメもとでハロワの方が電話をしたら、採用試験を受けさせてくれるので、履歴書を送ってくださいと言われました。採用一人のところに現在、私ともう一人しか応募がないので、未経験者でもいい…となったような感じです。他の方の年齢・経験年数にもよりますが、こういう状況(企業側としては経験者を採用したいが、応募者が極端に少ない)で、未経験者が採用されるケースってあるのでしょうか?ちなみにこの病院は何人か集まった時点で試験を行うようで、未だに試験日時の連絡が来ません。数合わせのために呼ばれるのもイヤなので(経験者の応募が一人しかいないのもあんまりだから私が呼ばれるとか)、少しためらっています。逃げ腰になって申し訳ありませんが、みなさまの経験談などをお聞かせください。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
人事もやってます。
経験者のみとあっても未経験者を採用することはあるか?
これの答えはYESです。つまり未経験者でも採用することはあります。
(もちろん、業種によっても異なります)
求人を出すときには難しいもので、ピンポイントで条件を書けることはほとんどありません。
つまり条件が複数書かれているとして、その全てをクリアしないといけないという訳では実際にはなかったり、逆に暗黙の条件があったり・・・。
経験者「のみ」となっている場合、本当に経験者しか雇わないことのほうが多いかもしれませんし、経験者を優先することのほうが多いかもしれません。
ただ、採用する可能性がないのであれば、それこそリソースの無駄であり、個人情報を抱えるのはいやなので、採用試験どころか、履歴書を送ってくれとすらいいません。
わずかでも採用する可能性があれば、対応します。
今回の求人について、ハロワで聞いたところ、もう一人の応募者はその総合病院の近所で私と同世代の方なので、市外在住・業種未経験の私が採用される可能性がほぼ0に近いようです。今回は私を含めて2人しか応募者がいないので「履歴書を送って」と言われたのかもしれません。今回の場合は試験に行くだけ無駄そうなので辞退させていただこうかと思います。アドバイス、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「経験者のみ」となってる場合は本来なら、
わざわざ「のみ」って書いてるくらいなので
未経験者で書類通過することすら基本はないはずですが
今回の場合は他に応募者がいないですし、
引継ぎの関係で早く人がほしいということで、
未経験でも覚えることができそうな仕事であれば大丈夫だと思います。
ただ未経験でも基礎知識があるとか、
どういう仕事であるか、どういうふうに仕事していきたいかのいう
認識はないとさすがに厳しいと思います。
今回の求人について、ハロワで聞いたところ、もう一人の応募者はその総合病院の近所で私と同世代の方なので、市外在住・業種未経験の私が採用される可能性がほぼ0に近く、今回の件は試験に行くだけ無駄なのでお断りしようと思います。アドバイス、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
元、人事担当者です。
「経験者のみ」と書いてある求人に未経験者が応募しても、まず採用しません。未経験者を採用しても教育研修に費用が掛かる上、非常に多くの時間を費やす必要があります。
なにより、即戦力にならないからです。資格を所有していても実務経験が伴わなければ採用されないのと同じことです。
経験者のみ=即戦力を求めていると解釈していただければ結構です。
「欠員補充、経験者のみ」ということで、応募者の地元(県庁所在地)では当然のように応募を断られるのですが、今回は地方であまりにも応募者が少ない(私ともう一人)ために未経験者でも採用試験を行うようです。
ただ、ハロワで聞いたところ、もう一人の応募者はその総合病院の近所で私と同世代の方みたいで、私は採用される可能性がほとんどなさそうな感じです。今回は試験に行くだけ無駄そうなので辞退させていただこうかと思います。アドバイス、ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
人数合わせの為、などで採用試験を行うようなそんな暇な企業があったら見てみたいですw
期日は表に出さないだけで、きっとあるはずです。
それに、たとえ1人だろうと、試験は行うでしょう。
そして、会社の雰囲気に合わなかったりした場合、
たとえ1人しか採用試験に来なくても、落とす、
企業ってこんな感じですよ、正直。
経験がなくても、資格を持っているのならまるっきり
の未経験者とはいえないかもしれません。
もしかしたら、資格保持者を待っていたかも知れませ
んしね。
正々堂々と採用試験を受けに行ってください!!
深く考えずに頑張ってくださいね^^
やはり、正社員の採用ですから、binyamuさんのおっしゃるように1人しか採用試験に来なくても会社に合わなければ落とすこともありますね。
こちらの病院の求人は「有資格者かつ経験者、40歳まで」で採用枠は2名です。すでに1人は決まったそうです。
今日、人事の方から電話がありまして、来週、採用試験を行うということです。若いことしかとりえはありませんが、がんばります。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
何故ためらうのか理由がわかりません。
求職しているのではないのですか?
それなら、採用されるのは無理と言われても機会があるならアピールしてみるべきじゃ
ないでしょうか?
実際には採用される可能性はあります。
採用担当者の判断になると思います。
経験者と一緒に受けたとしても、その経験以上にアピールするものを感じれば、
可能性は有りますよ。
やる気とか人柄とか他にも色々要素はあると思います。
当たって砕けても良いじゃないですか。
早速のアドバイス、ありがとうございます。
確かにYeti21さんのおっしゃる通りです。
「経験者のみ」と記載のある病院で、ハロワの方が電話したら「未経験者は×」と言われたこともありますが、こちらの病院では会ってくださるとおっしゃっているのでぜひアピールしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 新卒・第二新卒 博士課程満期退学を検討中です。新卒、第二新卒、中途のいずれの求人に応募できそうでしょうか? 3 2023/01/18 03:37
- 新卒・第二新卒 新卒と中途採用、第二新卒の場合はどっち受かりやすいですか? 両方応募できますか? 新卒の場合、卒業2 0 2023/05/02 12:01
- 新卒・第二新卒 中途採用に新卒が応募してもいいのか 5 2022/08/02 03:53
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 転職 施工管理の転職について 質問内容 求人に、正社員とはっきり明記している施工管理の求人について。 おお 1 2023/01/01 07:24
- 新卒・第二新卒 2021年卒、職務履歴2年(契約社員)の場合は、以下の新卒枠に応募できますか? その企業の中途採用も 1 2023/04/19 09:48
- その他(就職・転職・働き方) 未経験可 見分ける方法 3 2023/08/07 13:17
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Web関係の仕事をするのにはどの...
-
40歳でCADオペレータになれるで...
-
封筒を作る会社
-
ミスドの製造のバイト・パート...
-
40代転職
-
温泉施設の運営スタッフの正社...
-
未経験からの看護助手の自己PR...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
平日休み不定期休みについて
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
女性の経験人数100人はどう思い...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
experience inとexperience of...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
片眼を失明しても、介護士、工...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療事務の仕事は未経験者では...
-
クイック24の求人広告について
-
整骨院の受付の志望動機を添削...
-
ミスドの製造のバイト・パート...
-
温泉施設の運営スタッフの正社...
-
大東建託の求人は、 辞める人が...
-
IT業界ほぼ未経験で28歳からイ...
-
求人票に経験不問と記載されて...
-
「経験者のみ」とあっても、未...
-
郵便窓口のアルバイトについて
-
2023年新卒で社会人になった人...
-
業界未経験者がSEやネットワ...
-
スタバのバイトに応募したので...
-
タイミーで未経験者歓迎とも、...
-
第二新卒が未経験からリモート...
-
管理部門から、40代にして未経...
-
ソフトウェアの製作
-
コンピューター系の仕事がした...
-
どうしようも無い状態です
-
デジハリ新宿と東京デザインプ...
おすすめ情報