アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家は秋になっても蚊がいっぱい発生します。
蚊対策はボウフラ退治が一番なので、水溜りを探していたら、
雨水枡の中にボウフラが湧いていました。
ボウフラ対策用に油を表面に張る方法は良く聞きますが、雨が降る度表面の油が流出して油面がなくなるはずなので気が進みません。

さてここから質問ですが、ボウフラ対策用に雨水枡の中でメダカを飼えないもんでしょうか?

我が家の雨水枡は雨樋と地上雨水の流入だけで生活廃水は全く流入しません。農薬関係もほとんど使いませんので水質的には問題ありません。

流出側パイプの出口にネットを貼って、逃げ出さないようにしておけば水温もそんなに高くならないようなのでメダカだったら飼えるんじゃないかなと安易に考えてます。

既に実践されている方のアドバイスや別の方法などあれば是非ともよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

子供の頃にそうやって買っていました。


名前は亡失しましたが、水草を沢山入れておいて上げましたが、メダカも金魚も長生きしましたよ。\(^o^)/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

NO.2さんの回答も参考になりましたが、生き物を飼う以上環境造りが大切ですね。小さなビオトープみたいで面白そうです。
何か別の楽しみ方が見つかれば単にボウフラ対策ではなく世話にも熱が入りそうです。

お礼日時:2006/10/27 23:45

ANo.1の意見に賛成、メダカ、金魚は非常に泳ぎの下手な生き物雨が降る旅に嵐に出会うようなもの(洗濯機でグルグルと同じ)確かメダカは毎分数メートル以上の河川には住めないはず。

仮に卵が孵化しても小さいから流されますよ。
    • good
    • 2

参考までに、


ボウフラ退治が目的でしたら、蚊取り線香で間に合います。雨水枡にみずの量をみながら蚊取り線香を適宜折入れると言うものです。我が家で実践しています。一度入れたら一ヶ月持ちます。天然の除虫菊が成分ですから薬害もありません。めだかも実践しましたけど、冬場に越冬できなくて死滅しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>蚊取り線香を適宜折入れると言うものです
ボウフラにも効き目があるんですね。メダカ作戦をボツにした場合にはまずこれを実戦投入してみます。

>めだかも実践しましたけど、冬場に越冬できなくて死滅しました。
越冬問題ですか?新たな難題ですね。我が家は大阪で冬に2・3度薄氷が張る程度ですが、やっぱり無理でしょうか?

お礼日時:2006/10/27 23:31

飼えない事はないです。


ただ大雨の時の大量の水で流されてしまうかもしれません。
枡のそこにめだかが隠れられるようにコンクリートブロックを1個入れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ただ大雨の時の大量の水で流されてしまうかもしれません。
一番気になったのはこのことでした。退避地をあらかじめ用意してあげるとは気が付きませんでした。参考になります。

お礼日時:2006/10/27 23:21

100円ショップで柄杓を買ってきて、雨上がりの次の日にでも水を汲み出したらどうでしょうか?



なんか、めだかがかわいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なんか、めだかがかわいそうです。
まぁ、この点を正面きって指摘されるとツライとこです。
決してボウフラ対策のためにメダカを飼い殺すことではない事をご理解下さいませ。
きちんと飼えることが前提で、飼えない程劣悪な環境ならメダカ作戦はボツにします。その為のアドバイスを何とか一つお願いします。

お礼日時:2006/10/28 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!