dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前大学で物理学の単位を落としてしまいました。
不本意なので再履修をしようと思っているのですが、就職するとき企業に送る成績表では再履修をして単位を取り直したものは再履修したということが分かってしまうのでしょうか?もし分かってしまうとしたら再履修をしたことは就職に影響がでてしまいますか?

A 回答 (4件)

就職には影響は出るはずはありません。


ただし、再履修の場合ですと成績が下がる場合ありますよ。
先生によって違うみたいですが、やはり再履修だと前年に授業を受けている関係で二度目だから厳しくなる可能性が高いです。
ですから、再履修するためにわざと科目を落とさないようにしてくださいね。

再履修で優をとった場合の成績評価はうちの大学では同じく5点もらえました。
ただし、不合格をやると-1になる学校があるらしいです。ポイント制というのは特待生などに選考に使われるだけで、それ以外は対して影響はありません。
    • good
    • 2

そんなこと分かったって分からなかったって、大きな影響しません。



気にするビハインドな気持ちの方が危ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!気にせず勉学に励もうとおもいます!

お礼日時:2006/10/27 05:07

はじめまして。


大学によって成績表の表記が違うかもしれませんが、私が学生時代に就職活動に使った成績表では、科目ごとに単位取得年度が表記されていました。
企業がどの科目を何年生で取得するべきかというのは、あまり把握できないのではないかと思います。
留年すると履歴書でばれてしまうと思いますが、再履修は分からないと思いますよ。
ちなみに私は、大学時代あまり勉強しなかったので、かなり再履修が多かったです。しかも1度留年してしまいました^^;
でも、就職活動では上場企業を含む数社かから内定を貰いました。
ちなみに私の友達では、1年生の時に「良」で取得した単位を、2年生で再履修して「優」を取っていました。
就職活動では、成績表の良し悪しよりも(良いに越したことはありませんが)、学生時代にどんな勉強をしたか、どんな経験をしたか、それを社会でどう活かしていけるか、自分はどんなことをやりたいのか・・・ということの方が大切です。
bluetears1も不本意とのことですので、再履修して自分の納得できる評価が得られるよう頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい回答ありがとうございます。
これからいろいろと勉強をして自分のやりたいことを探したいと思います!

お礼日時:2006/10/27 05:08

再履修したことは企業側には分かりません。


もっと言うと、企業側に提出する成績表に記載されるのは単位の取れた科目の成績だけなので、
不可を取った科目については何も記載されません。安心して再履修してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!安心しました!ありがとうございました

お礼日時:2006/10/27 05:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!