dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、短大卒業から大学2年にこの春編入したものです。
さて、早速ですが、今通う大学には「必修」と「必履修」というものがあります。
「必修」は「単位を取る(履修して合格する)」というのはわかるのですが、
「必履修」は「履修を要する」としか書いていない、という状態です。
これは「合格しなくてもいいから取って出てくれ」ということなのか、それとも「合格しなければいけない」のか、そこの判断が未だにつきません。(なにぶん短大は必修だけだったもので^^;)
講師の方もよくわかっていないようですし、学生科の方もあいまいな返答をする上に人によって違うので少し混乱しています。
果たして、必履修は「合格すべき」なのか「取ってあれば合格の有無は関係ない」のか。
わかる方、多分やおそらくでも構わないので、ご回答下されば嬉しいです。
よろしく御願いします。

A 回答 (2件)

>多分やおそらくでも構わないので、ご回答下されば嬉しいです。



私のいた大学では、必修のものは卒業するまでに単位習得すれば問題ないもの、逆に、必履修は、特定の教科を受講するまでに単位を修得していないと、その受講も試験も受けられないものでした。

外国語などは指定の科目を必修でしたが、卒業までに単位を取得できれば卒業できる科目、専門の基礎科目は専門を受ける前に合格していないと2年次から3年次に進めない、あるいは、3年次から4年次に進級できない厳しいものです。後者みたいなものが専門を受けるための条件、必履修のタイプでした。

もっとも、大学や学部、学科ごとに用語を使い分け、意味が違うこともあります。

例として、私は教員の資格を取得しましたが、他の多くの学生は取得していません。教員免許を取得するには、教育関係の科目を必履修、取得していないと申請できないのです。この場合では、免許や認定を受けるのに必要、卒業には関係ないので、条件により必履修なのです。

ライセンスなどに関係するものが必履修では多いですので、国家試験の一部免除の条件であったり、受験資格になることもありますので、必修ではないものもある反面、資格取得には要求されることもある、そういう意味で使われることもあるみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます

それも考えたのですが、なんの前提条件にもなっていないので……言葉足らずで申し訳ありませんでした。
なにせ履修を要すると書いてあるのは卒業要件のところで、そこに単位は書いてなくて……
やはり学校によって様々な意味合いがあるのですね

ご回答有難うございました

お礼日時:2009/06/18 14:07

こんにちは



>多分やおそらくでも構わないので、ご回答下されば嬉しいです
ということであれば

「必修」 履修届けを出して、単位取得する必要がある
「必履修」履修届けを出すが、単位取得する必要まではない

と文字通りには解釈できますが、

>講師の方もよくわかっていないようですし、
>学生科の方もあいまいな返答をする上に人によって違う
ものをなんともいいようがありません
学則に書いてないのですか?

ちょっと気になるのは、
履修届けだして、単位取得しなかった場合、成績証明書に
記載されないと思うので、どうやって履修したことを
将来証明するのかよくわかりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます

そうなんですよね、文字通りうけとればおっしゃる通りなんです。
学則関係、シラバス関係、自大学サイトなどなど調べてはみているのですが、「必履修」と「履修を要する」としか書いてないんですよね
成績証明書には「履修したが不合格」という感じに出てくるとは思いますが……
あと、学校側のみに通じる方法ですが、在学中の履修登録などを閲覧できるものもありますから、一応履修した証明にはなるんですが……難しいところですね

ご回答有難うございました。

お礼日時:2009/06/18 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!