dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月から派遣として働いている者です。
先日派遣元から健康診断の連絡が来ました。

そこで皆さんに質問なのですが
「雇用者は、従業員の健康を守る義務がある」つまり
雇用主(派遣元)は、従業員に健康診断を受けさせる義務があるので
健康診断費用は派遣元が支払うということですが
派遣元の命令で業務を中断して健康診断に行く際は
派遣元が何割かの時給を計算してくれるのですか?
または、欠勤扱いになるのでしょうか?
(今月から働き出したので有給は支給されていません)

A 回答 (4件)

私は土曜日に受けるようにしています。



一度、派遣会社側から平日の日を指定してくることがありました。
その時は、派遣先には「健康診断で遅刻します」と伝え、タイムシートも
派遣先で仕事を始めた時間を記入し、タイムシートの備考欄に「健康診断」
と書いておくと、通常の事業時間から出勤までの2~3時間分は、派遣会社の
負担で時給が出ました。

質問者様の場合も、時間内に行くようですので、健康診断の説明に
「健康診断で席をはずしていた時間は、休憩とすること」
など書かれていなかったでしょうか?
なければ、聞いたほうがいいでしょう。
もし「時給がつかない」という話であれば、休日に変更してもらうなど
可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
残念ながらそのような記載はありませんでした。
やはり土曜がよさそうですね。

お礼日時:2006/10/28 00:32

参考まで。


リクやテンプは勤務中に検診行ったらノーペイですが、RHCは社員と同等で、勤務中にペイが出て検診でした。
資本系は期待して良い場合も有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
私はアデコなので、資本系ではないですね。残念です。
でも、今後の参考にはなりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/28 00:34

派遣社員の給料は、派遣元から支払われますが、


そのお金は派遣先から出ているものです。
派遣先で勤務していない時間の給与を、
派遣先に請求することはできないので、いくら健康診断のためといえども
その時間分は支給されません。

土日の健康診断は受けられないのですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
派遣先で勤務しないとダメ・・・。なるほどですね。
土曜に受けれる機関を探してみます。

お礼日時:2006/10/28 00:29

欠勤扱いです。

勤務時間中に行っても、その間は働いた事にならないのでお給料は出ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
健康診断に行くことが義務なのに
その義務で働けない状態なのでもしかして・・と思ったのですが。
残念です。

お礼日時:2006/10/28 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!