
初めて質問させていただきます。
現在、新居建築の打ち合わせ中で、11月に着工予定です。
外壁材・屋根材について悩んでおります。
現在候補に挙っている外壁材は
・ガルスパン15(アイジー工業)
・ガルスパン25(アイジー工業)
・Danサイディング スパンサイディング(旭トステム)
・ヘーベルパワーボード(旭化成)
です。工務店からはヘーベルパワーボードを勧められているのですが、
デザイン性、耐久性、メンテナンス性などの点から、
自分としてはガルバ系サイディングを貼りたいと思っています。
こちらのQ&Aを色々と拝見したのですが、
上記に挙げたガルバ系サイディングやガルバリウムの屋根を使用した場合、
近隣への雨音はそんなにうるさいのでしょうか?
建築場所はそれなりに静かな住宅街でして、すぐ隣に家も建っています。
ずっと住む家ですから、近隣の方とトラブル等は避けたいです。
実際に閑静な住宅密集地にガルバ系サイディングの家に住んでいる方など、
教えていただけると嬉しいです。
もちろん『音』ですので、個人差はあると思いますが……。
また、それとは別なのですが、
ガルバ系サイディング、ガルバリウム屋根を使用するにあたり、
「これはやっておいたほうが良い」ということはありますか?
(例えば、断熱材とか防音処理、通気工法(?)など)
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新居の打ち合わせ中とのこと、大変だとは思いますが一番楽しいときですね、ガンバってください。
さて、ご質問の件ですが、我が家は・ガルスパン25(アイジー工業)の外壁で、ガルバリウム鋼鈑の屋根となっています。
yasu16様が心配している近隣への雨音ですが、まったく気になったことはありません。確かに、夏のにわか雨で、バケツをひっくり返したような雨の時には雨音がしていますが、ご近所に迷惑がかかる程の騒音になってしまう事はありません。
また、そのようなときの屋内の音の状況も、雨の気配はしますががうるさくて困ってしまう事はありませんし、他の家と比べて雨があたる音がうるさいと感じたこともありません。
もし、屋内から外部などへの音漏れが心配でしてたら、断熱材などを遮音性の高いものにするなどすればよいかと思います。
ちなみに我が家はグラスウールですが、サッシを閉めれば日常生活で出る音は外に漏れません。
注意したほうが良いのは施工です。
ガルバを使用すると板金屋さんが屋根や外壁の施工をすることになりますので、職人さんの腕にだいぶ左右されるのではないかと思われます。
特に、ガルスパンの外壁は一階から2階までを一枚のものを使用したり、家の形に合わせて曲げたりと施工が大変だったと聞いています。
また、足場などにぶつけたりして傷でもつけると外壁としての性能も落ちてしまいます。
もし、ガルバなどを使用するのであれば、工務店さんがガルスパンを施工した経験や、どのような張り方をするのかなどをぜひ確認してください。
以上が私の経験です。少しでも参考になれば幸いです。
満足のいく新居を建築してください!
babuzouさま。
実際にガルスパンの外壁の家に住んでいらっしゃるとの事で、
すごい心強い意見をありがとうございます!
また、雨音に関してもホッとしています。
施工……なるほどです。
今日、工務店に行くので確認してみます。
もし経験があまり無いようなら、考えたほうが良さそうですね。
ちなみにbabuzouさまは
ガルスパン15は候補として考えましたか?
No.3
- 回答日時:
私は初めから「ガルスパン25」で決めていましたので、「ガルスパン15」と比較して検討したことはありません。
ただ、施工をした工務店がこの素材をよく使用していて、「ガルスパン25」と「ガルスパン15」では出来上がりの質感がだいぶ違います。と話していたのを覚えています。
babuzouさま
なるほどです。たしかに溝(?)の深さが違いますよね。
小さなサンプルで見ても明らかなので、
実際に大きい面積だとすごい差になりそうです。
昨日、工務店で「ガルスパン25」を使用した時の
見積もりをお願いしてきました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
あまり音は気になさらなくても良いと思います。
近所を歩いていてもそれらの工法の家から特に目立つような音は聞こえません。
雨の日はどこも窓を閉めていますし、駐車場の屋根にあたる
音の方がうるさいです。
ちなみに私の家の屋根は同じ金属でもアルティメットルーフィング
という物を使っています。ガルバより静かで耐久性があります。
ガルバの外壁に合うのはむずかしいですが参考までに
tom0014さま。
心強い回答、ありがとうございます!
外壁材はガルバ系で行く方向で固まってきました。
屋根材の「アルティメットルーフィング」、
こちらのサイトで屋根を調べた時に
何度か見たキーワードです。気になってました。
そっか、やっぱり良いんですね。
ガルバも含め、検討しようと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- リフォーム・リノベーション 外壁詳しい方お願いします。新築建てる予定です。アイジー工業のSFガルブライトJFってどうですか? 1 4 2022/12/06 15:43
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- リフォーム・リノベーション 家屋の防音について 2 2022/05/15 08:26
- 一戸建て 電気工事やってる友達が仕事がら毎日色々な住宅の屋根裏とか軒下とかいろんなところを見る機会があるらしく 4 2022/10/16 12:39
- リフォーム・リノベーション 片流れの鼻隠しをガルバリウムで巻いてほしいのですが、換気棟との取り合いの部分について 3 2023/06/24 20:33
- 分譲マンション 自分は絶対 一戸建て派なんですが。 しかも 在来工法木造 木造建築物て 昔から補修すればよくて 何よ 4 2022/11/02 03:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション外壁に付いてる換気...
-
深夜になると、外から笛のよう...
-
外壁の水抜き穴から土が流れ出ます
-
サイディングについている外灯...
-
隣人のホースでの水やりについて
-
ご近所への挨拶文
-
外壁に電灯を取り付けたいので...
-
外壁は防火区画の一部?ダクト...
-
玄関の土間から水が染み出てきた
-
新築一戸建て建設中の者です。 ...
-
サイディングの外壁にセメント...
-
自宅解体中に隣家の外壁がない...
-
耐火建築物の鉄板
-
「トロフィービル」の意味
-
コーチスクリュー 下穴
-
外壁の1Fと2Fの間に取り付...
-
登記の建物図 境界線からの距...
-
松下サービスセンターとは
-
LANケーブルなどを通す為に壁に...
-
低層地域のカーポートの外壁後...
おすすめ情報