
現在、購入を考えている土地のことでご相談させてください。
そこは、直角三角形(左下に直角を置くとして)の上部を切り落としたような形をしており、上部(北側)12.5メートル、下部(南側)29.5メートル、左側(西側)16.5メートルの台形をしています。北・南・西はそれぞれ他所のお宅の土地に接しており、東側にある斜めの部分(三角形の斜辺にあたる部分)が道路に面しています。
(この説明でおわかりいただけますでしょうか?)
土地自体は95坪ほどあるのですが、三方を他所のお宅の土地に囲まれていること、土地が変形であることから、坪単価は相場より大幅に安いです(使える部分が少ないので当然ですが・・。)。こういった変形の土地を購入して、いざ自宅を新築する際、なにか問題がないものなのか不安に感じています。
家自体は四角形の普通の家をHMなどにお願いして建てたいのですが、特に問題はないでしょうか?
こういった土地において、注意しなければならない点等ございましたら教えていただけるとうれしいです。
なお、風水、家相等は主人も私も全く気にしない方なので、そういった面での問題はないと考えています。実利的な面での問題がありましたら、ぜひご教示ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
我が家が購入した土地は、質問者様が購入を検討されている土地と全く同じ形で、南北をさかさまにした土地(南側が道路)です。
知り合いの不動産業者からは、へた地、といわれました(涙)。
さて、我が家の土地の使い方ですが、家は4角形で北西に寄せて建てました。オープン外溝で南側前面は駐車場(四角で軽・普通車の4台分)、右手に門柱で、アプローチは、ゆるいS字にして、残りを花壇と植栽にしています。東側の三角の部分は庭にして、デッキ、パーゴラ、レンガ造りのバーべキューとかを配置してます。庭の部分は他の家に囲まれていますが、道路からは見えないので、パジャマでうろうろできるので、へた地と言われようが、四角い土地より却って使いやすかったと思っています。
我が家は、66坪しかなく、四角い家を納めようとすると、小さな家しか建たなかったのですが、95坪もあれば、相当大きな家でも建ちますよね。(2軒でも建ちそう、うらやましいです)
質問者様の場合は、道路に面した東側に駐車場と庭ですよね。外溝は防犯面からもオープン外溝がお勧めですが、道路からの目線をうまく遮る工夫が必要ですね。我が家の駐車場は、田の字に車を置く形ですが、出し入れするたびに、入れ替えが必要で、結構面倒です。広い敷地ですので駐車場は是非、横一列がお勧めです。
変形地でも、それだけ広ければ、却っていろんな工夫ができて楽しいのではないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
回答者様のお宅は南側が道路というのがうらやましいです。
実際現地を見てみると、日当たりが不安になってきてしまいまして・・。よく考えてみたいと思います。
でも、変形の土地でも、うまく活用できることがわかってとても参考になりました。具体的な事例をどうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
第一印象はどうでしょうか?結構、大事だと思います。
私も、家相など特に気にしない者ですが数年前に友達が同じような台形の土地に家を建てて住んでいます。
台形の向きが違うのですが、彼らは一番長い辺が道路(東)に面しており、残りの三方は住宅密集地なので、隣接して家があります。
陽当たりは、腰窓を二つ東側のリビングにつけたので昼は明るいですよ。
この台形の家、間口が広いのでとてっも大きな家に見えます。
家も台形に沿って、表側と裏の長さは違うのですが上手に設計されていて何度か泊まらせてもらってますが住み心地も良さそうですよ。昨日も、TVで三角形の土地に三角の家を建ててる家がありましたが、キッチンもわざと斜めにしてたり正方形の我が家よりよほど住みやすそうでした。設計って大事だな~と痛感します。
No.4
- 回答日時:
何の問題もないと思います。
東京のごみごみした住宅地に住んでいるので、ご相談の条件を見る限り広くてうらやましい限りです。三方を家に囲まれると安くなるんですか?いいですね。うちなんか旗竿宅地で四方を囲まれている感じです。
仮に東側の三角部分を切り取って考えても、60坪以上ありますね。整形な宅地としても十分な広さですね。HMはもっと過酷な条件でも家を建てていますから、あなたが土地めいっぱいに家を建てたいとか、駐車場や庭を広くしたいとか、希望を出せばうまく収まる案を作れるでしょう。
それよりも地盤の堅固さなどを地盤調査をした上で確認されるほうが重要と思います。あとは、あるとすれば北側のお宅に近づいた建物プランの場合、何かおっしゃる可能性がありますね。気になるのはその程度でしょうか。
ご回答ありがとうございます。
95坪強とはいえ、南道路ではないし、変形の土地なので900万円程度と低めの価格設定になってるそうです。ただ、このあたりは南道路で角地でも坪17~18万円程度の地域なので、東京よりはだいぶ安いのではないかと思います。(個人的にはできるだけ都心に住みたいので狭くても東京に家を持っている方がうらやましいですが・・。というか、本当はマンションに憧れているのですが^^; マンションなんて無縁の地域なので…。)
北側は西隣の家の方の駐車場なのでぎりぎりでもよいのですが、西側のお宅ぎりぎりに家を建てると確かに何かおっしゃられるかもしれません。南側の日当たりも心配ですし、もう少し調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
全然問題ありません。
むしろ住宅地としては、理想的かもしれません。と言いますのは、南側の長さが、29.5メートルですので、日が当たる開口部がかなり長いので、日が十分当たります。つまり、日当たりの良い宅地です。
しかも、東側が道路ですから、日当たりを阻害する障害物も、間近にありませんし、西側は隣家で西日をある程度遮ってくれます。
後は、地形に合わせて建物を建築するだけですが、それは建築のプロの腕の見せ所です。
陽光を満遍なく取り入れた、明るい建物をお造り下さい。
ご回答ありがとうございます。
南側の長さはよいのですが、南側にはすでに他所のお宅が建ち並んでおり、見た感じ、日当たり良好とはいかないようなのです。土地自体は盛り土がしてあるのか、南側のお宅に比べると50センチくらい高くなっていますが、その程度ではしれてますよね・・・。よく検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はぎれ部分はカーポートや庭に使えば良いので問題ないのではないでしょうか。
長方形の土地でも南北から傾いていると大変ですよ。どうしてくれようかと思いますもの。
まあHMは慣れたものでL字の家を提案してきて(凹が南)思わずうまい!と唸ってしまいましたが。(自宅でなく隣土地の賃貸なのが悔しい。自宅改築用資金を貯めねば)
ご回答ありがとうございます。
経験豊富なHMなら、多少いびつな土地でもなんとかしてくださりそうですね。もう少し、周辺のことなど色々と調べてから検討してみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 風水 風水詳しい方教えてください 1 2023/03/02 22:52
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- その他(住宅・住まい) 土地の手付け金について教えてください。 土地を購入予定なのですが、地方で20坪650万円です。 手付 2 2023/01/29 05:15
- 相続税・贈与税 相続土地の不整形地について 1 2022/11/07 21:37
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 一戸建て 2.6メートルの高低差ある土地なのですが、 切土にしたとしても、擁壁1.9メートルくらいある見積もり 2 2022/08/21 23:34
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地後悔してます。。 二つある...
-
購入した土地が昔神社の敷地だ...
-
旗竿地の前の土地 旗竿の前の土...
-
私有地に階段がついている土地
-
家の庭に急に大きな穴(直径1...
-
「隣がスーパー」という立地の...
-
旗竿地の水道工事費用と、駐車...
-
南側隣地にマンションが建ちま...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
資格と権利の違い
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
仕事の休日について相談です 今...
-
居住権(?)
-
郵便配達員にはどこまで
-
生活保護制度が存在する理由
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
道路を車庫代わりにって違法じ...
-
民法で即時取得が原始取得とさ...
-
私道に面する駐車場からの車の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
準工業地域に家を建てようと思...
-
旗竿地の前の土地 旗竿の前の土...
-
南側隣地にマンションが建ちま...
-
隣地の竹害について
-
台形の変形な土地・・・購入し...
-
購入した土地が昔神社の敷地だ...
-
住宅までの自動車用道路が狭い...
-
道路の縁石の撤去、復元について
-
土地後悔してます。。 二つある...
-
家の庭に急に大きな穴(直径1...
-
竿部分間口5mの旗竿地の価値に...
-
庭4mは?(北道路)
-
新築のアパートを建てるのです...
-
分譲地ってどうなんでしょうか
-
旗竿地の水道工事費用と、駐車...
-
「隣がスーパー」という立地の...
-
お墓の近くの家
-
隣より低い土地について
-
日当たりをとるか、道路付けの...
-
住宅土地探しでなかなかいい物...
おすすめ情報