dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5ヶ月の娘です。

3ヶ月で寝返り(仰向け→うつ伏せ)が出来るようになりました。お昼間は自由にさせているのですが(授乳後は吐く事が多いので少しの時間だけガード)、夜は心配なので、寝返り防止クッションをしています。

今まではそれでも夜はぐっすり寝てくれていたのですが、最近、寝ている時も寝返りをしたいようです。寝返り防止クッションのおかげで(?)、出来ないので、泣きながらかうなりながら起きてしまいます。もしくは、寝返り防止クッションの意味はないのですが、その中で寝返りをしてしまい、今度はうつ伏せ→仰向けになれずにまた泣いてしまいます。

1晩に度々、起きてしまうこともあり、なんとかならないかなぁ~と思っています。やはり、うつ伏せ→仰向けに自分でなれるようになるまで無理なのでしょうか・・・。
また、寝返り防止クッションを使われた事のある方はいつ頃まで使われてましたでしょうか。

A 回答 (3件)

こんにちは。


夜中に何回くらいでしょう。

結局無理に寝返りをやめさせてもそれが嫌で泣いておきるのなら
クッションは必要ないように思います。

うちは1歳7ヶ月の娘ですがいまだに寝返りでおきますよ!!

寝返ってうつぶせになると無意識に起き上がるんですよ。

暗闇の中起き上がっているのを何度も見ました。

私はその都度また寝かせています。
うちも寝返りができるようになった6ヶ月位からずっとこの状態ですが
一晩に多くて2,3回だし、ぐっすり寝入っている時は体を傾けるだけでうつぶせにはならないので特に制限なく寝かせていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
夜中に起きるのは少なくて2~3回でしょうか。ただ、ここ2日程、クッションを取ってみましたところ、仰向け→うつ伏せの泣きがなくなったので、ちょっと楽になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/04 17:51

寝返りって体の一部分に体重をずっとかけているのを防止する為に自然と行うものではないのですかね?逆に防止させちゃ床ずれまではいかないにしても、うつ伏せ→仰向けの練習も阻害されますし、クッションは必要ない気がします。



ちなみにうちは仰向けで眠る事がほぼなく、最初からうつ伏せで寝ており、10ヶ月経った現在も朝にはうつ伏せで寝てる事が多いですよ。

泣いてしまっていても泣き疲れて眠るでしょうし、かわいそうですが今は見守ってあげるしかないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
ここ2日程、クッションを取ってみました。仰向け→うつ伏せの泣きがなくなったので、ちょっと楽になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/04 17:49

うちは、寝返り防止クッションを購入しましたが、乗り越えてしまったため、使わずじまいでした。


うちの子も、3ヶ月で寝返りが出来るようになり、それまでは1度も夜中起きずにぐっすり寝てくれていたのが、何度も目を覚ますように…。
現在6ヶ月ですが、今だに起きます…。
たぶん、楽しくて寝返りしたいんだと思います。夜中も遊びたいのかもしれません…。
うちは、現在、はいはいもし、つかまり立ちもし始めたので、目を覚ますと、寝ぼけながら立ち上がっていることさえあります…。
なんの解決にもなっておらずすみません。
見守っててあげるしかないんだろうと思います。
お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
やはり、当分は朝までぐっすりは無理なのかもしれませんね><;
もう少し頑張ります!!

お礼日時:2006/11/04 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!