dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末調整の生命保険料控除として、養老保険を記入したいと思います。
契約者が妻、満期保険金受取人も妻、死亡時受取人が夫の場合、
「受取人欄」には、妻もしくは夫のどちらを記入すべきでしょうか?
理由を含めて、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

同内容で妻と書いて問題なかったもので・・・。


すみません。根拠はとくにありませんでした。

この回答への補足

そうでしたか・・・。残念です。

補足日時:2006/11/08 20:27
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/08 20:32

こんばんは。


まず、はっきり言って生保控除の受取人欄はほとんどチェックされる項目ではないと思いますので、そう気になさらずとも良いのでは?

一応回答といたしましては、生命保険ですから「死亡受取人」を書いていただくのがいいと思います。

この回答への補足

そういえばそのとおり。そこまで細かくチェックしないでしょうね。
実は、人から「満期のほうを書くんだよ」と言われたんで、なんとなく理由が気になった次第です。
死亡のほうでもいいような気がしたんで。

補足日時:2006/11/01 23:50
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/01 23:58

妻。

この回答への補足

ありがとうございます。満期保険金、のほうですね。
理由も知りたかったですが・・・
気が向いたらまた教えてください。

補足日時:2006/11/01 23:17
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/11/01 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!