dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
先日、母が病気で手術しました。大手術でしたが術後の経過も良く、もう間もなく退院できるはこびとなり、今後約1年間は自宅療養となります。
入院中には沢山の方にお見舞に来ていただき、ご心配をして頂きましたが、頂いたお見舞金について質問があります。
お見舞金を下さった方々にお返しがしたいのですが、親戚の複数人には高額のお見舞金を頂いています(各人5万円~10万円程度)。
通常、お見舞金は頂いた半額~3分の1程度のお返しが相場と言われていますが、このような場合はどの様にお返しするのが良いのでしょうか。

また、中でも母の姉夫婦、子供には特に高額なお見舞金を頂いており(総額200万円程度)、お見舞金の事を除いても様々な面から、言葉に尽くせない程本当にお世話になっているのです。

もちろん、形だけのお返しではなく、母の体調を見て一緒にお食事にお招きする等も考えていますが、母の姉夫婦、子供の場合はあまりにも高額な為、そのまま全額お返しした方がよいのでは・・・とも思います。
何か良いアドバイスがありましたら是非宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

いい親戚に取り巻かれてお幸せですね、その感謝の気持ちで十分だと思います。


返すなどは失礼になると思いますよ。

一番いいのは母上の体調を見て一緒にお食事にお招きするというのだと思います。
そのときに手土産を奮発したらいいでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
この度は丁寧なご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

やはりお返しは失礼になるのですね。
ただ、母の体調を見てお食事に誘うのはいいのですが、母の姉夫婦以外の親戚の方々にはどうお礼をしたらいいのかと思っています。
それぞれ、バラバラの場所に住んでいる為、人数が多いものですから、そう何回もお食事会を開く事もできませんし・・・

何か良いお考えがありましたらアドバイスを頂けると助かります。

お礼日時:2006/11/19 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!