dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はこのサイトは始めてです。
実はSONYのデジタル音楽プレイヤーA-608を二ヶ月前ほどに購入しました。一回の充電で50時間もつという売りの商品です。
確かに長持ちしました。
それから、最近新商品が出たのでまた買ってしまいました。
同じSONYのNW-S706Fです。これも50時間が売りです。
特殊な設定だと44時間、FMだと16時間とただし書きがありました。
自分は初期設定のまま使って、やけに持たないので、時間を実測したらやっと30時間程度でした。速、販売店で交換してもらったんですが、新しいのも同じ状況なので、SONYに苦情をしましたが、使う条件がいろいろで50時間もつ保証はできない。って苦情に応じてくれません。
50時間は保証できないのはわかるけど、30時間は異常です。
泣き寝入りになります。
私は携帯の命である50時間を条件に購入しているので、どうしても納得がいきません。
相談機関やどうしたらいいか教えて下さい。
バッテリーで失敗したばかりのSONYが、こんなに冷たい対応をするんですね。
返品に応じてもらえればいいだけです。

A 回答 (2件)

トヨタのプリウスも、カタログ燃費35.5km/Lに対して、


実用18~19km/Lです。達成率51~54%程度ですね。

お持ちの機器なら実用60%程度。許容範囲内ではないでしょうか。

使用環境(温度など)や使用状態(どんな曲をどんな音量でんなど)をSONYに問い合わせ、
全く同じ状態で使用すれば、ある程度50時間に近づくとは思います。

要は、「燃費35.5km/L!!」・「スタミナ50時間!!」というのはその製品の『ポテンシャル』の程度であり、
そのメーカーの『技術力』のアピールであるということなのです。

実験を重ね「搾り出した」数値であり、実用とは違ってきて当然です。
少なくとも虚偽記載はしていないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SONYと争っていました。
最高の数値であり、実際はありえないような回答に憤慨しました。
やっと気が落ち着き、あなたのようなおおらかな気分になりました。
一言だけ言わせてください。
あなたのいう燃費は10.15モードとかいうやつで、経済産業省がカタログに明示するよう指導しているはずです。
実際の走行と違う計測のため、違って当たり前でクレームはありません。
今回のケースはこれとは違って、スタミナ50時間連続再生とうたってたんですよ。
最高の数値とは書いてないし、当然50時間以上持つだろうと期待させる表現です。
安全性に問題のないものなので、違法でもないでしょう。
ロープウェーイ100人乗りのところで、70人でワイヤーが切れて落下したらどうなりますか?
許容範囲で問題ないなんてことは無いはずです。
安全率を3倍見てるはずです。
法律でも決まってるでしょう。
私はエンジニアなので、憤慨したんです。
今はあなたのようにおおらかな気分に落ち着きました。
ありがとうございました。
返事送れてすいません。
SONYとけんかしてたもんですから。

お礼日時:2006/11/21 21:54

私は自動車に関してクレーム好きですが、


ディーラーに絶対苦情はいいません。
状況と点検、改善をしてもらているだけです。
レポートを書いて、サービスに送るのはいかがですか?
項目は、今までの充電回数(完全放電後の充電か注ぎ足しか)
    完全放電後からの満充電の時間からスタート
    音量
    使用温度
    50時間が売りの取説の圧縮方式、使い方の確認
    曲の選曲、スキップ等の回数 
回答と対策(期日を入れる)そして恒久対策の要求です。   
     
    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦情いわないですか?えらいです。
俺は今回のケースで30時間で当たり前ですってSONYの回答だったもんで、
憤慨したんですよ。
一番いい条件で最高記録が50時間という意味だといわれました。
普通使われる条件で平均値が50時間と自分が解釈していたので、
問題がありました。
私はエンジニアなので、物理的性能値は必ず担保できなければ、いけないと思っています。
10人乗りのエレベーターが9人でロープが切れることは絶対あってはならないです。
今回は安全性とは関係ないジャンルなので、常識的に許容範囲って事でしょうね。
やっと気分が落ち着きました。
お礼が送れてすいません。
SONYとけんかしてました。

お礼日時:2006/11/21 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!