dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腎臓の悪い人はタンパク制限、カリウム制限や食塩制限等々あると思うのですがどうして制限が必要なのか教えて下さい。

A 回答 (1件)

腎臓というのは、人の老廃物を廃棄したり、電解質(ナトリウム、カリウムなど)のバランスを保つための重要な臓器のひとつです。

われわれが食事で摂取したたんぱく質の分解産物が最終的に尿素窒素などとなって腎臓から尿へ排泄されます。腎機能が悪くなると尿素窒素の排泄も不十分になります。さらにその尿素窒素などの増加が腎臓に負担をかけて、さらに腎機能を悪化させます。また電解質は、血圧の維持や、筋肉(心臓も含めて)の収縮など、われわれの活動にはなくてはならないもので、そのバランスが崩れると、心臓も止ったりなど生命そのものを維持できなくなります。腎臓ってすごい臓器なんです。正常であれば何も気にしなくても勝手に排泄や電解質のバランス調節をしてくれているんです。その機能が不十分になったのが腎不全です。お分かりですか。食事制限やお薬などだけではどうしようもなくなったら人工透析(人工腎臓)や腎移植が必要になるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!