
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
速度調整がないということはインバーターではないのかな?
どっちにしろ横行 走行の速度を覚えないとだめですよ。
皆様がいわれているように、南北に振れているのなら北の方に振られていくフックの真下位から北のボタンを押して振りの最大の少し手前付近でボタンを離す感じになると思います。
横行、走行の速度や滑りの癖を覚えないといけません。毎日同じクレーンならいいですけど そうじゃなかったら勘が命ですよ。
なれればある程度はできるようになると思います。
No.3
- 回答日時:
振れ止めが技能講習でも免許でも最大のテーマだと思います。
南北に振れているなら、北へ振り切った時に、北のボタンを、
ふり幅の分だけ押す ということになります。
速度調整は関係ありません。あくまで、インチング程度の話です。
そんなに振っているのであれば、その原因を先に解決しないといけません
振る中心でスタートすれば、振らずに移動できるという技とごっちゃにしないようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 一軒家の新築で通行止めの場合道路使用許可とか看板て必須ですよね? 今の仕事は警備員で現在入ってる現場 3 2023/01/07 13:16
- 貨物自動車・業務用車両 移動式クレーンについて質問です。 移動式クレーンには自由降下の機能がついているものがありますが、なん 2 2023/04/26 15:41
- 建設業・製造業 工場での天井クレーンばかりしていた人が、工事現場でのクレーンを使えるでしょうか? 2 2022/06/04 17:17
- 車検・修理・メンテナンス 皆さん、おはよう御座います♪ クレーン車についてのご質問です。 クレーン車を操作する際のメリットとデ 4 2023/08/26 06:02
- 物理学 質量90kgの物体をクレーンで垂直に0.3m/s^2の加速度で引き上げるときの力F(N)を求めてくだ 3 2022/05/06 11:18
- 事故 信号のない横断歩道で歩行者と車が接触した場合本来すぐに止まれる速度で徐行していなければならない為基本 8 2022/11/18 10:02
- 建設業・製造業 機上クレーン運転士をしています 2 2022/11/13 18:03
- 発達障害・ダウン症・自閉症 クレーン現象の理由がわからない 2 2022/08/16 09:32
- 医療・介護・福祉 パイプ椅子で作業するようになりましたが 1 2022/05/25 18:09
- カスタマイズ(車) 交通違反につきまして 7 2022/11/11 12:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレーンと玉掛けの一人で作業...
-
自動車工場
-
支線式鉄塔ってどうやって建て...
-
ユンボは何キロまで吊り上げら...
-
玉掛け業務の補助について
-
無理して資格を取る事もないの...
-
何の勘定科目になりますか
-
クレーン選定時の「定格総荷重...
-
中古の2.8t門型(橋型)クレー...
-
クレーンの吊り荷の高さ原則2メ...
-
荷上げの良い方法を教えてくだ...
-
天井クレーンの安全率ってどれ...
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
架電、切電、終話・・・??
-
仕事において、「(ある作業を)...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
フルキャストでの出入り禁止に...
-
お客様に対して「お世話になっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玉掛け業務の補助について
-
クレーンの吊り荷の高さ原則2メ...
-
クレーンと玉掛けの一人で作業...
-
ユンボは何キロまで吊り上げら...
-
天井クレーンの逆ノッチとはど...
-
クレーンの作業開始前点検でク...
-
ガット船(石、砂運搬船)の「...
-
クレーンの運転資格の中に、跨...
-
製缶の製作費
-
枠組足場の大ばらしは何スパン...
-
クレーンの触れ止めがうまくで...
-
クレーン選定時の「定格総荷重...
-
天井クレーンの安全率ってどれ...
-
コンクリート打設の方法について
-
エンジンクレーンの運転資格
-
テトラポットってどうやって積...
-
タワークレーンの消費電力
-
荷上げの良い方法を教えてくだ...
-
クレーン・玉かけ免許の再発行...
-
建設機械:普通のBHとクレーン機...
おすすめ情報