
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
床下換気口のことでしょうか?(参考URL)
気温が高い夏場は開き、寒くなったら閉じています。
参考URL:http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/w00259 …
No.3
- 回答日時:
>床下換気口に開閉口があるのは寒冷地仕様のようですね。
おお、そうだったんですか。知りませんでした。(^^;
閉め忘れて床下の給湯管を凍らせた経験があります。以来、10月の連休には忘れずに閉めています。開けるのは5月の連休です。地域によって違うんでしょうね。近所を見ると、開閉扉があるのに開けっ放しや閉じっぱなしの家が結構あります。かなり古い家には開閉扉が無く、格子になっているだけですね、寒そう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 蜂の種類、わかりますか? 3 2023/05/28 20:47
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- 電気・ガス・水道業 換気扇に網やフィルターを付けた場合、通風量はどれだけ減少しますか? 1 2023/05/22 06:04
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションに勝手に張り紙をする住人 階段入り口のドアに「開閉禁止必ず閉めて下さい」 と張り紙がつ 5 2022/06/23 00:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート オートロックの扉開けたままはダメなんですか? 私は訳あって、家賃31000の格安賃貸に住んでいます。 1 2023/03/17 01:29
- 電気工事士 【電気】PAS(気中負荷開閉器)とPOS (柱上油入開閉器、Pole mounted 3 2023/07/18 23:33
- 電気・ガス・水道 不凍栓って凍りますか? 雪国在住の田舎人です。 冬は不凍栓にヒーター巻いてます。 日中は家に誰もいな 3 2022/12/08 12:43
- 一戸建て スムストック中古住宅を購入されたことのある方 2 2023/02/01 13:21
- 一戸建て 隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥 3 2023/06/04 16:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サニックスのこれまでの悪行を...
-
汲み取り式トイレがあふれた。...
-
お風呂場が隣にあるのですが・・
-
家の基礎コンクリートに後から...
-
新築で点検口や人通口がないの...
-
床下湿気防止に防湿シ-ト工法...
-
点検口について業者側の説明を...
-
基礎の高さ
-
点検口が全くない家
-
ベタ基礎の高さは40cmは必須?
-
床下湧き水
-
床下 1階全部へ潜れるように...
-
防蟻処理必要ですか?
-
新築してから蟻、ワラジ虫、チ...
-
床下点検口からすべての床下に...
-
ワックスが掛かっていて、床下...
-
押入れの湿気が強く、土臭くて...
-
脱衣所の床下(ベタ基礎)が水...
-
ゴキブリ退治
-
床下浸水 その後の対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サニックスのこれまでの悪行を...
-
雨が降ると、玄関内のタイルの...
-
家の基礎コンクリートに後から...
-
お風呂場が隣にあるのですが・・
-
構造用合板が雨ざらしになって...
-
基礎に水が溜まる原因は?(床...
-
新築なんですが基礎の中に水が...
-
ベタ基礎の高さは40cmは必須?
-
点検口が全くない家
-
県営住宅に住んでいますが水漏...
-
汲み取り式トイレがあふれた。...
-
床下点検口の位置について
-
新築時に金庫の設置
-
床下点検口からすべての床下に...
-
洗面所を水浸しにしてしまった!
-
基礎の立ち上がりのある場所と...
-
床下換気扇の値段について
-
床下収納の蓋の外し方がわかり...
-
新築なのに点検口が全くない
-
在来木造建てアパートの床下点...
おすすめ情報