No.7
- 回答日時:
アメリカに38年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。単語力って何なのか考えたことがありますか? 5000語って簡単におっしゃっていますが、どういう意味なのか考えてみませんか、一緒に、今。
love=愛
これで後4999語ですか?
Love as in "I love my brother" はどうします? I love you.は恋愛相手に使うだけですか? I love this book.は精神異常者のせりふですか? I LUV NYのLUVはこれに含まれるのですか? I'm lovin' itは使える表現? loveのOの発音はUnderのUと同じ?? eが語尾についているのになんでロウブじゃないの? LとRの発音の違いは? Vの発音は?
それとも10万語載っている辞書が書いてあることすべてを知れば英語を知っていると言うことになりますか?
スペルが同じ単語であれば、その単語の意味や使い方やフィーリングなど「使えるための知識」があれば1000語くらいで事はすむでしょう。 しかしもし相手がそれ以上の単語を使ってきたら困りますね。
ではどうしたらいいかと言えば、自分のいる社会の範囲で専門用語も含めて毎日より多く知るようにする、と言うことなのです。 自分が関与しないと思われる単語を一生懸命覚えても仕方ないわけです。
毎日、この数を数えることなく使いこなせるようにすればいい、と言うことなのです。 日本人でどれだけの人が日本語の単語数を気にしながら自分の日本語力・会話力・説得力などを向上させているでしょうか。 多分一人か二人でしょう。 そのうちの一人がこの質問を読めば多分数えることをやめるでしょう。 <g>
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
ありがとうございます。
単語数にこだわるのは意味がない、というように受け取りましたが。
が、貴方様ご自身も、
>1000語くらいで事はすむでしょう。
と、単語数に言及されています。
love=愛
これで後999語でしょうか?

No.6
- 回答日時:
参考URLは、先日どなたか載せていらっしゃったURLで、便利そうなので「お気に入りに登録」しておいたものです。
英検で言ったら、2級で5100語だそうです。
たしかに履歴書に書いて「わりと英語が出来るらしい」と思われるのは2級からだと思います。
でもそれは英語を使わない職場での話です。
それに、皆さんおっしゃっているとおり、単純に単語の数だけでは計れないところがあります。
英語を勉強する上での目安にするのは良いと思いますが・・・。
社会人といっても範囲が広いです。
比較対象次第です。
周りに出来る人が少なければ英語が得意な人だと見られやすいし(ただし本人が「自分は英語が得意」と思っているかどうかは別)、周りに出来る人が多ければ英語が得意な人とは見られない。
仕事で特に英語を使う必要がない人なら厳しく考えて勉強&練習する必要はないので、これまた級やスコアだけでは何とも言えないのですが、仮に英検なら2級レベルで充分だし、たとえばTOEICなら500点~600点レベルで充分だと思います。
730点もあったら御の字です。
英語を使って勉強や仕事をする人たちだと、ラインの引き方がまた違います。
参考URL:http://www.eiken.or.jp/info/level/index.html
No.4
- 回答日時:
私は何個単語を覚えたらいいかとか考えて単語を覚えたことがありません。
そもそも受験の時に単語を覚えようとして挫折しました。今は使ったり、読んだり、聞いたりという作業から徐々に単語が身についています。数というより、あなたが必要とする英語と思われるものを初めて見てはどうでしょうか。そこで出会う単語があなたに必要な単語だと思いませんか?あと単語も普段使わないけど読む時に出てくれば意味が分かればいいもの、実際にしゃべったり書いたりするのに必要なものと、覚えるにもいろいろなレベルに分けれます。数は目標になるかもしれませんが単なる目安です。
とにかく単語を覚えるという作業より、英語を使う(読み、書、しゃべるなど)という観点で英語を初めて見ればどうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
●英語が得意な社会人
この言葉の意味するところは何ですか? 外人とパーティでペラペラ英語を喋って、他人から凄いと思われることですか? 英語のプロとして、契約交渉をやれる能力を身につけたいのですか。
もし、ネイティブと対等にやろうとするなら、平均的なネイティブの人達並みに30,000語は必要でしょう。 ただ、英語の出来ない人達から『凄い』といわれたいのなら、1,000語もあればじゅうぶんでしょう。
質問者さんが、英語を使って何をやりたいのかによって、必要な単語数も変わってくると思います。 それと単語は結果として増えていくものです。 英単語集を頭から覚えてみても、全く無意味ではないでしょうか。
質問者さんを夢中にさせてくれるような素晴らしい原書に出会うことです。 英語も出会いによって決まります。
私は聖書に出会い、宣教師の方々と家族同様の付き合いを40年続けていくうちに、英語は自然に身についていました。 英語は気がついたら、自分のものになっているもの。 そして気がついたら、英文の手紙やレポートを二万通書いていました。
それは単なる結果です。 決して、一朝一夕に巧くなるものではないと思うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 社会人になってからの、英語学習-------単語 3 2022/12/15 23:05
- 英語 社会人OLです。 仕事の関係で英会話を習得すると役に立つので、勉強しなきゃと思いオンライン英会話を始 4 2022/08/19 09:48
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 留学・ワーキングホリデー 今高校三年生です。高校卒業後留学しようと思っています。語学学校に通ったあと大学(観光科)に行こうと思 4 2023/05/17 12:30
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 英語 ダイパリメイクを英語でしているのですが… 1 2022/10/28 03:18
- 英語 英単語の覚え方について。 ターゲットなのですが単語帳の英単語の方を見ると日本語は出てきますがいざ日本 5 2022/08/03 14:35
- 留学・ワーキングホリデー リスニング力、はつきますか?6カ月語学学校行き数年間お金を稼いでまた、6カ月間語学留学に行くのは? 1 2023/02/11 15:49
- その他(学校・勉強) 英単語の勉強をして思考力が上がることってあるんですか? 2 2022/08/18 17:26
- 英語 英語を話せるようになりたいので、オススメの参考書などを教えて頂きたいです。 2カ月前のTOEICで9 1 2022/12/12 00:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名詞の「list」と「lists」の違...
-
calenderとcalendarの違い
-
営業事務
-
英語で書くレポートが出たので...
-
「電工ドラム」は英語で?
-
英語で
-
英語の勉強の仕方が果たして、...
-
「出発地」「到着地」を英語に...
-
英語のオネエ言葉ってどんな感じ?
-
産業と工業はなぜ同じIndustry...
-
添加物の英単語訳
-
5000語程度の単語力
-
私はまだその本を読んでいませ...
-
英語に強い・詳しい方 何と書い...
-
「あみだくじ」を英語で
-
英語で片言だったりちょっとつ...
-
放送部の略語について
-
「全国旅行支援」を英訳するなら
-
『製缶』を英語で言うとどうなる?
-
お勧めの子供用英英辞典を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
calenderとcalendarの違い
-
名詞の「list」と「lists」の違...
-
英語で書くレポートが出たので...
-
営業事務
-
産業と工業はなぜ同じIndustry...
-
「出発地」「到着地」を英語に...
-
「電工ドラム」は英語で?
-
添加物の英単語訳
-
【英語】英語の「I my me mine....
-
英語で「小物入れ」ってなんて...
-
『製缶』を英語で言うとどうなる?
-
四季って本当に日本にしか無い...
-
速読すると意味が理解できてない!
-
ねぎとろ巻
-
日本人は外来語があるから英語...
-
英語で
-
アメリカ英語とイギリス英語を...
-
英語のオネエ言葉ってどんな感じ?
-
英語の擬音語を教えて下さい
-
ダイパリメイクを英語でしてい...
おすすめ情報