
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わたしが一番効率がいいと思うのは、教科書の『例題』を完璧に理解することです。
例題に挙げられる問題はとても大切です。
例題の下に載っている解答を隠して何度も繰り返し取り組みます。そのあとで練習問題を解いていくことをお勧めします。
それから、もう一つ。
解答は、式も一つずつ丁寧に書くようにしましょう。
答え合わせだけのためでなく、答えに至るその過程こそが数学です。
問題数をこなせばいいというものではありません。
「良問」(=例題になることが多い)にあたることです。
数学の能力がすごく高い人もいますが、学校のテストなら基本を理解していれば点数が取れるようになります。小学校で100点が取れていたなら、少し勉強方法を変えれば大丈夫。がんばってくださいね。
ありがとうございます。確かに今まで例題は一回解いてすぐに終わってたと思います(解かなかったときも・・・)。
早速、朝実行してみたいと思います。今思ってみれば確かに数学のテストで例題のところが出てた記憶があります。
もし、また数学関係で僕が質問したとき、よろしければまた回答くださいね。
改めてありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私がおすすめできる勉強法は・・・教科書や問題集などをつかって、できるだけたくさんの問題を解くことです。
余裕があれば、得意な(簡単な)問題も練習してみてください。得意な問題を少しでもスピードがアップできると、テストや試験当日、自分の得意な問題はちゃっちゃっと終わらせて、苦手な問題にじっくり時間をかけて考えられるので、良いと思います。
はい。しかしたくさんの問題解いてるとすぐに飽きてしまいます。でもこれも参考になりました。粘り強く解いてみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- 高校受験 中学2年生で数学も英語も50点って都立の高校の50から60辺りの偏差値は厳しいですか? また、高校に 3 2023/07/05 20:21
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 学校 私は小学生から中学2年生まで特別支援学級で勉強をしていました。もちろん勉強もとても遅れています。私は 4 2022/04/03 10:52
- 高校受験 高校入試で点数を上げたいです!! 5 2022/09/20 23:32
- 高校受験 新中3です。今年の秋頃に学力診断テストというテストがあり、そのテストの点数で行ける高校が限られてしま 2 2022/04/02 21:56
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 中学校 寝る時にイヤホンで方程式の解き方などを 聞きながら寝てる中学一年生です。 ちなみに夜中の3時まで起き 7 2023/01/05 09:26
- 高校受験 成績について 2 2022/10/26 10:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
高校数学教科書のレベルについて。
-
累乗根について
-
高校受験生です。数学において...
-
2次不等式 ax^2 - bx - a^2 + ...
-
数学 底の変換公式
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
マセマシリーズで大学基礎数学(...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
平方根
-
中学校 3年 数学 平方根を小数...
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
「線形代数」?どっちが簡単?...
-
数3Cをやるのに、特に重要な...
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
理系数学の良問プラチカの四訂...
-
数学について 青チャートの例題...
-
中一のめいが数学で49点→80点に...
-
5÷6の解答は?小学三年生に
-
理系が文系に数学を教える時に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
累乗根について
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
高校受験生です。数学において...
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
旧課程と新課程のチャート式
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
中学校 3年 数学 平方根を小数...
-
数学の感想文
-
2次不等式 ax^2 - bx - a^2 + ...
-
大学受験 東大とか、東工大の数...
-
数学 底の変換公式
-
微分方程式の正規形についてで...
-
"k"の意味
-
「表す」と「表わす」
-
高校数学教科書のレベルについて。
-
【至急】 √10より大きく√30より...
おすすめ情報