
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
小中学校はおぼえていませんが、高校では確実に数研出版の参考書や問題集にお世話になったおぼえがあります。
数研出版の参考書や問題集の特徴は、そのレベルなりにかなり突っ込んだ事を書きながら、明解だった点です。ちょっとでいいから、「もそっと深い所を知りたい」と願う学生は、けっこう食いついていた印象があります。
そういう編集方針で教科書を出してくれるなら、大賛成です。
No.2
- 回答日時:
今の数研出版のままなら、そうは思いません。
数研出版の教科書を見るにつけ感じることは、下位層や初等~中等教育前期むけの教科書作りが下手で、そもそもやる気が感じられないと言うことです。
理科の場合ですが、理科総合・理科基礎の教科書・問題集など酷い有様です。
トップレベル向けの教科書・問題集・参考書には秀でているのですが。
むしろ大学教養向け教科書を出さないかなあと。
出してるだけで知らないだけかも知れないのですが。
確かに、上位層・中位層は数研出版が1位ですが、下位層は実教出版が1位です。
>下位層や初等~中等教育前期むけの教科書作りが下手で、そもそもやる気が感じられないと言うことです。
やる気はありますよ。本気を出せばシェア1位獲得間違いなしでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 高校 文部科学省のカリキュラムは、入試で生徒を落とすためのシステムですよね? 教養を広げるとかいって、実際 2 2022/11/07 19:33
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- その他(自然科学) 日本は 博士号取得者数は微増 論文数は停滞 引用数は減少 なのになぜ技術力が高いのでしょうか。大学教 1 2022/08/16 20:25
- その他(悩み相談・人生相談) 薬学部について 私は理系志望の高校1年生です。医療系、工学に興味があったため薬科学科に入り製薬企業で 2 2022/08/18 02:32
- 大学受験 大学受験 慶應 数学受験 7 2022/08/13 19:48
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 数学 数学の教科書について 3 2023/01/29 21:10
- 教育・文化 某教科書会社が新たな教科書発行を文科省が認めないって新聞にありました。 不正したから罰みたいな感じで 2 2023/03/10 08:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
累乗根について
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
高校受験生です。数学において...
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
旧課程と新課程のチャート式
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
中学校 3年 数学 平方根を小数...
-
数学の感想文
-
2次不等式 ax^2 - bx - a^2 + ...
-
大学受験 東大とか、東工大の数...
-
数学 底の変換公式
-
微分方程式の正規形についてで...
-
"k"の意味
-
「表す」と「表わす」
-
高校数学教科書のレベルについて。
-
【至急】 √10より大きく√30より...
おすすめ情報