
No.4
- 回答日時:
A1. 送信先は、全員なんですよね。
硬めのものなら「従業員各位」、ややソフトに「社員のみなさまへ」など、これは社内の風土で変わってきますから、一概に言えませんが、他の同様な社内メールを参考にされるのが一番かと思います。A2. 文面で念押しをするのもひとつですが、電子メールなのですから、【本当に重要な、落としてもらっては困るポイントだけを罫線や記号で囲んで強調する方法】もよく使います。HTML形式やリッチテキスト形式でメールが送れる環境であれば、フォントをボールドにして色をつけて目立たせたりします。
(例)
■■■■■■■■■■■■■■■■■
!! 〆切は○月○日厳守です !!
■■■■■■■■■■■■■■■■■
一昔前の社内連絡書と違い、電子メールは簡便になった分、文章だけで説明しなくてもよいのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
仕事柄、一斉送信することはたまにあります。
1.「各位」でもいいけど、「○○各位」のほうが多いです。
例えば、全社員(社長含む)に出す時によく使うのが「社員各位」「全社員各位」。
一部の人に出す時は「関係者各位」。
2.よくあるのが「○○に当たっては添付文書をよく読み、○○願います。」かな?
だから
「申請書の記載に当たっては添付文書をよく読み、提出願います。
(記入間違いが多い為、必ず内容をご理解の上で宜しくお願いします)
」
みたいな感じで。
前後の内容がわかれば、もっと踏み込んだ意見が出るかもね。
No.2
- 回答日時:
各位でいいと思います。
> 「必ずよくお読み下さい。」・・・う~ん
「重要ですから、必ずお読み下さい」は、いかがかな?
「よくお読み」というのは「いらんお節介だ、いつもよく読んでる」とクレームが来そうな・・・・
「重要ですから」と書けば、イコール「よく読め」になりませんか?
参考にして、自己責任で・・・・

No.1
- 回答日時:
2.の方ですが
「重要ですので、必ず目をお通し下さい」
なんてどうかなと思います。
1.何ですがメールですのでどちらでも良いような気がします。
個々の名前が出て来るときは私は皆な「机下」にしちゃいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- その他(教育・科学・学問) 薬学 卒論 2 2022/12/22 21:21
- 英語 英語のビジネスライティング添削 1 2022/07/21 23:55
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- その他(教育・科学・学問) 英語できません、助けてください… 3 2022/11/14 23:59
- 英語 瞬時に英語を組み立てたり理解するにはどうしたらいいでしょうか 3 2022/04/23 13:34
- その他(言語学・言語) 質問を最後までよく読んで、2つの質問、両方に答えられる方のみ、ご回答お願いします。 英語のほか、世界 3 2022/04/22 14:41
- 英語 英語についてです。 日本のアニメとかよく外国人でもわかるように 字幕みたいなのがあるじゃないですか? 7 2022/11/27 12:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
ん? Virus Alert・・・?
-
お客様宛のメールで、返信がほ...
-
送信しても『Mail System Error...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
報告メールを送る女性の心理
-
空メールって何も書かなくてい...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
報告メールを送る女性の心理
-
送信しても『Mail System Error...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
メールの“不達通知” 英語が読め...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
一つのメールアドレスで色んな...
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
お客様宛のメールで、返信がほ...
おすすめ情報