アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルの試験で合格した方、
自分のどういうところが認められて
合格できたか等聞かせてください。

A 回答 (2件)

再度お答えします。


んー、そういえば、「…とか」は注意されました。いわゆる話し言葉というもので、くだけた?表現だからということですね。「…とか」=「…など」の置き換えが必要です。質問者様が挙げられている他の言葉については、何か言われた記憶はないですね。

先生のアドバイス(小学生に…)というのは、言葉遣いを安易にしろ、ということとは少し違うように思いますよ。
日常会話でも、よくありますよね。自分はわかっているつもりで話しているが相手には伝わらず「え?」と聞き返されること。相手の理解力、想像力が足りない場合もあるでしょうが、話し手の言葉(例えば、主語や述語など)や説明が明らかに足りていないこともあります。
そういう意味で、相手を理解力・想像力のない子供と思って、内容をわかりやすく伝えることに努めましょう、ということだと思います。
わかりやすく、というのには「要約して話す」ことも含まれます。
だらだらと話すと相手は退屈していきますし、内容も印象に残りません。また、特に入試の際は緊張で頭が真っ白になりますので、話しているうちに自分は何が言いたいのかわからなくなる、なんてこともありますから…。

以上の点に留意して、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
説明不足ですいません・・・。「…とか」は
この文章をつくる上で使いました。
先生は書き言葉で話していて話し言葉になっていない
つまり自分の気持ちが現れていない?って感じに
言っていました。堅苦しい言葉を使っていて
そう感じてしまうのかもしれません・・・・。
また対策を練って来週再チャレンジします!!

お礼日時:2006/11/18 20:46

さあ…。

何が良かったのでしょうね??選ばれた側にはわかりませんね^^;

私が受けたのは心理学や社会学を学ぶ学部です。
志望動機をまず聞かれ、あとは大学に提出した志願理由書の内容について教授陣が突っ込んできたので、その場でさくさく答えました。
落ちてもいいや、みたいな大きな気持ちもあり、雑談のようなリラックスした気持ちだったことを覚えています。

でもまあ、大学や学部にもよるというのが真実でしょうね。(質問内容や選考する教授の考え方などもそれぞれでしょうし)

新設学部でなければ、大抵は推薦入試でも一般入試のように過去問集のようなものがあり、データは記載されています。(質問内容、面接の形式など)そういうものに目を通されることをお勧めします。

あと、私が特に気をつけたのは、入室・退室、着席の際の挨拶や態度です。第一印象と、最後の印象は大事ですよ。
学校の先生に協力してもらって、模擬面接を繰り返すことをおすすめします。

最後ですが、推薦で一番重要なのは、取り繕わないことです。付け焼刃の知識や教養を身につけたところで、本番では緊張して何も出てこないと思います。学校から推薦をされるというくらいだから、それなりに大学選びや将来について意思を持っている人なのでしょう。そういう日頃の自分を大事にして、自信を持って乗り越えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
何度か模擬面接をしていただいたのですが
書き言葉(ノートにまとめたやつ?)
を平気で話し言葉として話して
しまっているようです・・・。
・・・を経験し、・・・とか、貴学を・・・等
相手を小学5、6年生だと思って話すように
とアドバイスしていただいたのですが、
もっと分かりやすい言葉に書き直せってことですよね?

お礼日時:2006/11/17 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!