dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明治大学でぜひ学びたいと思ってセ試利用の政経地方行政6セ前出してたんですが、本番は緊張してしまったのか、パックではボーダーぐらいあったんですが、予想以上にセンター崩してしまい、国立絶望的で、セ利用も絶望的かもしれないんですが、河合のバンザイシステムで注意ライン未満のボーダーからさらに20点ぐらい低い場合でも取って頂ける可能性はあるのでしょうか?
セ利用した国立受験者が蹴った人数が多い場合は、基準よりも大幅的に低くても補欠合格の可能性はあるのでしょうか?><

A 回答 (2件)

出願も終わって試験も終わったのですよね?


だったら考えても仕方ないんじゃないでしょうか。
明治に行きたいなら一般の勉強に集中すべきでしょう。
野球で言うなら、
バッターが、「ライトフライか、もうダメだ」と走らなかったとします。
ところがライトが落球したらどうでしょう。
最初から全力疾走していれば二塁打だったのに、一塁でアウトかも知れません。
過ぎたことは過ぎたこと、今できることに集中しないとそういうことになるのです。
センター入試なんて受かりにくいんですから、そこで惜しいところにいるなら一般入試を受ければ大体受かるんじゃないでしょうか。
センター入試に期待する方が間違っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
まだまだこれからですね^^;
ただ、私立対策は今までしないで、国立狙いで来たので一般に対処できるか心配だったのです(汗
残された時間、走りますb

お礼日時:2010/01/23 20:35

私は厳しいとおもいます。

他大学で明治よりも偏差値低いですが、予備校予想のボーダーライン以上でも落ちた友人がいました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!