dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京23区に住んでいます。15日の朝、バスを停留所で待っていたら
タクシーが面前を通り過ぎました。その運転手は携帯電話で会話をしながら
運転していました。正直なところ、黙って忘れることはできません。
適切な機関等に事実を申し入れたいのですが今回のケースのような場合の
連絡先が見つかりません。

東京タクシーセンターに苦情として連絡しようとしましたが
「乗客ではない」「道路交通法にかかわる事」であるため、受け付けてくれないでしょう。
最寄りの警察署に足を運ぶのは、当方の事情により避けたいところです。

大手法人タクシーの車で、ナンバーの半分はメモを取っています。
その会社に直接訴えても、もみ消すのでは?と思ってしまい未だ誰にも通報していません。

現場写真はありませんし、他の目撃者はいるかどうか。
(バスを待っていたのは私を除いても5名ほど居ましたが、自分で探す労力はないです。)

こんな時頼れる機関はありますか? 通報はあきらめるほうが無難ですか?

A 回答 (7件)

自分に害がないなら通報すべきでないと言ってる方がいますが、


悪い事をしているのを見つけたのに、見て見ぬふりするのはどうですかね・・・・・・

人が襲われるのを見たら、助けたり通報したりするけど、
運転中に電話を使用してるくらいはいいか・・・・
こういう考え方は・・・・?

運転中に電話を使用していてると、運転に集中できず事故を起こす可能性があります。だから禁止されているのです。
その被害者が死ぬ可能性もあるのです。
運転に集中すべきです。

今件は、タクシー会社に通報すべきです。
緊急で電話するなら停車すればいいのです。
処分するしないは、タクシー会社が運転手に事情を聞いて決める事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>運転に集中すべきです。
とても同感です。「害を被らなかったのだから」というのは結果だけみた楽観論だと思います。

過日起きた幼稚園児の死傷事件のように、車の気配を感じて目をやった時にはもう
バス待ちの列にタクシーが突っ込み人を撥ねている、自分も壁とタクシーに
挟まれて負傷する・死亡する……なんていうのは御免です。

アドバイスを受けて国交省に電話した後、東京無線の組合に電話しました。
教育指導部のかたに、見たこと・日時、場所・(記録した範囲の)ナンバーを伝えました。
法律違反のことですし、運転手を探して注意を試みるそうです。

お礼日時:2006/11/17 10:55

警視庁は2003年11月13日、自動車運転中に通話やメールの送信など携帯電話を使用した場合、<警察官が>確認すればただちに罰則の対象となるように…



とあるので、警察官以外の人が目撃又は通報してもどうにもならないかと、、、
タクシー会社内での何らかの罰則等はあるかもしれません。というかあって欲しいです。

参考URL:http://www.shinwa-musen.co.jp/keita_ihan3.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の言葉だけで動く警察はないでしょう、ごもっともなお答えです。

最近はタクシーに除細動器を積もうとかこどもの駆け込み所にしようとか
人間の安全向上に役立てようとしているみたいです。
そのタクシーの「ながら運転」を許す社会も変わっていってほしいという気持ちです。

皆様、どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/17 20:32

確かに法律違反ですが、残念ながら質問文等を読む限り、その法律違反を証明する事ができない状態かと思います


その状態であれば警察等に通報しても処罰や逮捕等はあり得ません

もし、ご質問者様が通報した事で法的な処罰を与える事が可能であれば、嫌がらせとして使われる事が可能です
つまり、証拠の無い通報で処罰されるという事は、冤罪が幾らでも作れると言う事になります

以上より、タクシー会社へ通報し、そこで処罰される事を "期待" するしかないと思います
また、ご質問者の通報によりタクシー会社がどのような対応を該当の運転手に行ったかについて、ご質問者様へ報告しなければ成らない義務は無いので、これは "期待" しない方がいいと思います

個人的にはタクシー会社へちゃんと通報していただきたいと思ってます
これにより、処罰は無いだろうと自分は予想しますが注意等が行われる可能性はあるかと思います
そして少しでも安全運転をする可能性が上がるからです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通りなので警察に連絡はとっていません。
No.5へのお礼に書きましたが、10時半ごろタクシー会社の組合ですが
連絡して法律違反だということ、なにかの拍子に交通事故に発展する恐れがあること、
“お願い”しました。タクシー業者も電話運転を軽んじてはいないのは察しております。

少しでも安全運転をする可能性があると信じさせてほしいです。

お礼日時:2006/11/17 20:25

もう十数年前になりますが、乗車拒否されたと通報されたドライバーがいました。


しかし、どうも色々調べるとそれ通報した人の見間違えのようで、本当はそのドライバーは別な所にいたようです。
それを何とかしようと、目撃者探しなど色々しましたが、結局みつからず、その方は妻と子を残して自殺しました。
「私は乗車拒否などしていない、信じて欲しい」という遺書を残して・・・

違法な事は110番通報すべきです。
しかし、そう言った思い過ごしや間見違えで、一人の生命を奪う事にもなりかねません。
また、何か緊急的な用事とか、事情があったかもしれません。

あなたには何の害も無いのに通報する事に何の意義があるのでしょうか?
それこそ誰かが言われているように密告社会になってしまいますね。

この回答への補足

>あなたには何の害も無いのに通報する事に何の意義があるのでしょうか?
意義……いつか、自分に被害がおよばないために。
タクシーが走る場所は小中学生の通学路でもあります。馬鹿な大人を見ながら子供が育っていけば、めぐりめぐって自分に不幸がやってくるかもしれません。

己の気持ちに区切りをつけるための自己満足行為でも、行動を起こすことは悪くないと思います。

補足日時:2006/11/17 10:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早朝からありがとうございます。

>また、何か緊急的な用事とか、事情があったかもしれません。
このお言葉は受け付けることができません。緊急ならなにをしても良いの?
緊急時だったら、なおさら路肩に駐車してから電話するのがまだマシな人間では??

証明はもうできませんが、あのタクシーはややのろいスピードで
表情に緊迫した様子でもなく知り合いと談笑しているような印象をうけました。

お礼日時:2006/11/17 09:23

>現場写真はありませんし、他の目撃者はいるかどうか。



なんの証拠も無く、ただ単に警察官でも無い一般市民が「目撃」したという情報だけで、一人のプロドライバーが処分されるようなことになったら、北朝鮮のような「密告社会」のような国になるでしょう。

「通報」したいなら、それなりの「証拠」を。

なお、タクシー会社に訴えても「もみ消し」があるのでは?とご心配のようですが、それでも該当する運転手に注意はするでしょうから、それなりの効果はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早朝からありがとうございます。
現実の限界はありますが、素直に、これは厳しい処分してほしいのですよ。
飲酒運転や脇見運転で殺されるのはお断りです。

お礼日時:2006/11/17 06:46

NO.1です。


URL添付忘れました。失礼!!
なお、国交省には、相手先に自分の名前を出さないで欲しいと言えば、そのとおりにしてくれます。
何らかの指導はしてくれると思いますが。

参考URL:http://www.mlit.go.jp/hotline/index.html

この回答への補足

ホットラインへかけてみました。自動車交通局につないでくれたので出来事を話しました。
・道路交通法違反なので警察の管轄
・何百何万と車がある東京無線のタクシーであるため、
 ナンバーをはっきりさせてないと一台に特定するのは困難
・関東運輸局からも指導を続ける
要約ですがこのように言われました。
私からは、うざいと思われても口をすっぱくさせて指導してくださいとお願いしました。

補足日時:2006/11/17 10:35
    • good
    • 0

プロのドライバーがそんなことでは困りますよね。


国土交通省のホットラインステーションというものがあり、電話、FAX、e-mailで意見を受け付けています。
タクシーの運転手であれば、国交省管轄かなと思います。

ここは結構、真剣に取り合ってくれて、場合によっては先方に事情聴取を掛けてくれたりします。
URLを添付しておきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早朝からありがとうございます。
社会勉強もかねてご教示くださった連絡先に問い合わせる行動を起こしてみます。
なんらかの反応がありましたら、このページに報告したいと思っています。

お礼日時:2006/11/17 06:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!