dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が住んでいる地方では、秋になると田圃の畦や道端に真っ赤な彼岸花が咲くのですが、今年の秋に東北地方や北海道の田舎を旅行して、何か足りない、そうだ、彼岸花が全然咲いていないことに気がついたのですが、東北地方や北海道では彼岸花は咲かないのですか。
彼岸花の球根を植えても、冬の寒さで球根が凍り腐るのでしょうか。

A 回答 (2件)

自生の北限は秋田県です。


植生では札幌で開花しています。

この回答への補足

猪苗代湖周辺や会津バンタイ山のふもとでは、稲が黄金色に波打っていましたが、ここでまで来てやっと彼岸花がないことに気がついたのです。
八郎潟の埋立地周辺でも見かけなかったように思います。北海道の田舎は真夏に行っても寒々とした感じがしますので、秋に彼岸花は咲かないだろうと想像できるのですが、自生の北限は秋田県ですか。しかし猪苗代湖周辺は福島県だったと思いますが。

補足日時:2006/11/23 12:37
    • good
    • 3

福島県では10月にならないと彼岸花が開花しません。


ただ単に開花時期と旅行時期がズレていただけだと思います。

緯度によって開花時期が違ってくるのでしょう。

この回答への補足

猪苗代湖、バンタイ山(私のPCでは正確な漢字が出ません)周辺を回ったのは、9月20日でした。10月になれば田圃の畦とか道端にも咲くのですか。有難うございました。

補足日時:2006/11/24 16:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正しくは、バンダイ山(磐梯山)で、バンタイ山ではありませんでした。失礼しました。

お礼日時:2006/11/24 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!