dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日TOEICの試験を受けて結果が返ってきました。リスニングはさっぱり分からないものも多く、二時間の長さに耐えられなくて最後の方は適当に問題も見ないでマークしたりしてたのでせいぜい400点くらいだと思ってたのですが結果が610点でした。そんなによい点数ではないですが自分ではあのできで600点超えてるとはとうてい思えないのできっと運がよかったのだと思います。ですから次ぎ受けた時点数がぐぐっと下がるような気がしてしまうのですがその時はよい時のスコアを書いたのでいいのでしょうか?TOIECのHPを見るとちゃんと安定した数値になると書いてあるのですがどうも信用できません。どなたか分かる方いましたらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

TOEICの点数が保証されるのは2年です。

これは英検が一生保証されるのとは違います。すなわちabsolutionさんが2002年2月(?)に取った610点なら2004年2月以降は無効です。逆にいうと、履歴書などで記入すべきは過去2年間の最高得点です。最新のものを書く必要は全くありません。
 TOEICは同じ能力の人は同じ点数になるように調整されていますが、誤差は出ます。プラスマイナス25点は許容範囲とされています。absolutionさんが今までに何回受けたかわかりませんが、本当の実力が590点だとすると570点から610点の間は無視してよいものです。きつい言い方をすれば、50点アップは実力が上がったうちに入らないともいえます。
 その他、点数のぶれの要因としては、試験のときの緊張や部屋のコンディション(寒かったり、暑かったり)も大きく影響します。また試験形式への慣れは確実に点数アップにつながります。また、何回と受けていくうちに同じ問題が出ていることに気づきます。これは試験全体への余裕を生み出します。
 点数を追求するならできるだけ多くの回数を受けましょう。リーディングでも自分の興味のある話題だと楽しく高い点をとることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。テストを受けたのは今回が初めてです。過去二年のなかの最高得点を書けばいいとのことで安心して次回うけられそうです。ところで、TOEICのスコアを就職などに利用する場合はそのスコアを証明するために何か証明書のような正式な書類を用意する必要があるのでしょうか?それとも受けると後で送られてくる通知書で構わないのでしょうか?もし、よろしければそこらへんも教えていただけると幸いです。

お礼日時:2002/04/21 14:43

 就職に使う時って悩みますよね。

会社から請求されたら証明書を送ればいいと思います。これは運転免許などの資格もコピーを送る必要がないのと同様です。
 で、何を提出するかですが、今回の結果に証明書の請求の仕方は書いてなかったでしょうか?英検などもそうですが、送られてきたスコアレポートや合格証書のほかに証明書を発行してくれます。手数料のかかるのが難点ですが、それなりの点数を取ったとき、請求しておけばよいでしょう。私はスコアレポートのコピーを使ったことがあります。
 その昔、大学卒業で英検2級合格は履歴書に書かない方がいいと聞いたことがあります。高校生でも2級に合格する人がいるので、大学まで行って2級なら、英語は苦手な方とアピールするようなものだというのが理由です。
 じゃあ、TOEICなら?というと700点が一つの目標だと思います。それ以下なら・・。得意な話題、なれた試験形式で50点は確実にプラスできます。あとは日々の英語への関心とヒヤリングとリーディングのバランスの取れた勉強を心がけてがんばってください。大学生なら大学に入ってすぐ受験を開始して、2年生の後半にベストスコアをたたき出すのが就職には理想的だと思います。平行して、自分の専門分野のTOEIC以外の資格もチャレンジしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。精進します!

お礼日時:2002/05/06 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!