dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週の土曜に、下痢で小児救急電話相談に電話しました。
普段にも柔らかい便をする事は何度もあったけど、今回はいつもと違う便でした。
黄色の水溶性の便だけど、粘膜の糸をひいていて、白い粒々がたくさんあって、量もかなり多かったのです。
電話相談は看護師の方が出て下さり、症状を話すと、ウイルス性腸炎の可能性もあるけど、もちろん医師ではないのでわかりませんと言われました。熱・嘔吐はありません。

最近、知り合いのママさんと赤ちゃん(5ヶ月)がウイルス性腸炎にかかり、メールでこの状態を言ってみるとよく似ていると言われました。
その赤ちゃんは下痢はするけど熱・嘔吐はなかったようです。

日曜の朝も同じように下痢便をし(しかし土曜ほどビチャビチャではなかった)、昨日よりマシなのと熱・嘔吐がないので緊急の医療機関は行かず、月曜に診て貰おうと思い、そのまま様子を見ました。

そして、今朝ミルクを飲んで便をしたら、柔らかめなもののだいぶ普通ぽくなっており、このまま大丈夫そうな感じもしてきました。

普段ならよくなってきている感じなのでもう小児科には行かずにおこうかなというところなんですが、明日ママ友と赤ちゃん(5ヶ月くらい)3人くらいに会いに行く約束をしているんです。

よくなってきているけど、もしウイルス性腸炎などの感染症で、今治りかけくらいだとすれば明日赤ちゃんたちに会うとうつす可能性もあります。

今日・昨日・おとといの便は全てとってあります。

一応、診て貰ったほうがいいのでしょうか?

もうほとんど普通の状態なので、なんだか行こうかどうしようか迷っているところです。
他の赤ちゃんにうつさないというエチケットもあるのかな・・と思っています。

A 回答 (1件)

一応診てもらったほうが良いと思います。


ウチの子供も何度か嘔吐下痢症になりましたが、良くなったかな?と思うとぶりかえす…ということが何度もありましたので。
まだ診察をちゃんと受けていないのなら、ぜひ一度。
明日他の赤ちゃんに会うかどうかは、先生の意見を聞いてからのほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、小児科には行かずに終わりました。
旦那から電話で今日の便の事、機嫌などを聞かれ、回復しつつある事を伝えると、そのまま様子見たほうがいいんじゃないかという事になりまして。
明日会う約束も、ちょうど明日雨っぽいから延期にしようというメールが相手から来まして、それもあって行きませんでした。
今度、このような下痢になって続くようであれば診察してもらいます。
takomariさん、ご意見どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/27 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!