
先日まで、あるカフェ店舗の内外装を担当しておりました。
その際、オーナーの友人の紹介で、設備屋さんが一人入っており、水道工事だ、トイレ工事ならびに、厨房機器やエアコンなどの手配もお願いしてあったようです。順調に施行を進めてくれていたのですが、ある日ぱったりと来なくなったのです。はじめは、なにかあったのかと心配していましたが、電話にも出ず、友人を介して連絡をとっても電話をよこさず、彼は実家の設備屋で働いているのですが、両親も我関せずという感じのようなんです。
すでに、1ケ月近くたち、内外装は終わっているのに、厨房などがないという状態で、あきらめて他の業者や友人をたよりに、彼の残した仕事はカバーしはじめました。
ただ、その件で、彼には前金を渡しているようで、その回収だけでもしたいのですが、本人は出てこないし、実家に行っても、親は息子の事は知らん、裁判でもなんでもしろ!らしいのです。
そこで問題なのが、
・手配の前金として、50~100万渡しているようです。手渡しか振り込みかはわかりません。(僕に必要以上の心配をかけないよう、詳しい額は教えられていません)
・本人は留守電、着信拒否で、同じ設備屋の親に施行や前金の回収をお願いしても我関せず
・友人の紹介で、金額的にも安くしていただいたようで、契約書など交わしていない
・事業計画書や、設備屋の見積書、オーナーの計画書や予定表に設備屋の記述はあります
・彼との共通の友人も多く、彼が途中でいなくなったことや、この店舗に関わっていたことは、多くの人が知っています
・すでに、2ヶ月近く、この件で開店が遅れたと思われます
このような状況で、前金の回収、または損害賠償(内外装や電気工事もおくれたので、オーナー側だけでなく、その他業者も含め)など、可能でしょうか?また、その際の手続きはなにから始めるべきなのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
口頭でも契約は成立していますし、契約があったことを示す証拠もありそうですから、前金の返還請求と契約違反による損害賠償請求は可能でしょう。
本人は実家(個人事業主?)の設備業の従業員という立場であるとすれば、その自営業の代表者である父親に監督責任があると考えられます。設備屋名が個人名でなく屋号で書かれていればよりそのことを印象付けるでしょう。そこで代表者に対して損害賠償請求と返還請求の内容証明を送り、対応を見てから裁判所に出向いて支払い督促を送ります。相手の対応として、本人は独立した別個の個人事業主であるという主張があるかもしれませんから、受け取った名刺などを使って従業員であることを主張しなければならないかもしれません。支払い督促に異議申し立てがあれば通常訴訟になりますから、支払いの証明や契約があった証拠などを集めておく必要があります。紆余曲折があるかもしれませんが、弁護士に相談しながら進めてください。内容証明の書き方や文例については書籍がたくさん出版されています。

No.1
- 回答日時:
どうもあなたの立場が分からないのですけど、あなたは店舗の内外装のうち、水周りやエアコンなどの設備を除く分に責任を持ち、水周りやエアコンは店舗オーナーが自分の責任で別の業者を入れたということですね。
工事が遅れたのは、このオーナーが手配した業者の責任で、あなたとは知り合いというだけで、契約には無関係ですから、あなたが首を突っ込むことではないと思いますけど、いかがでしょうか。
逃げた業者とは別の業者を入れたわけですから、遅れた分も含め、追加料金をオーナーに請求して、オーナーは自分の責任でその逃げた設備業者に損害賠償請求をすればよいのではないでしょうか。
あなたがその逃げた業者を連れてきて、あなたの責任で彼にやらせたなら別ですけど、決めたのはオーナーですから、シビアにオーナーから料金を受け取り、あくまで無関係の人間として相談程度に乗るに留め、後はオーナーさんが自己責任でやってもらってはどうでしょうか。
この回答への補足
そうですね。立場をはっきりしないといけませんね。
僕の不利益はありません。しいていうならば、業者がバッくれたせいで、厨房、トイレの内装ができず、想定外の日数を取られていることです。
今回は、オーナーが古くからの友人なので、困っているオーナーの手助けをしたいためにご質問させていただいております。
このオーナーが、資金回収および、それによる事業計画の遅れに対する損害賠償が可能かどうか、またその手順という部分が知りたい部分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
これは誹謗中傷になるか?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
勤務時間とは?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
著作権について
-
有給休暇について,質問です。
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
この場合、発言者は何らかの罪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式会社東都標識社へお金をは...
-
訪問先で名乗らない社会人。 と...
-
【ニッテレ債権回収株式会社】...
-
業者さんや委託さんに対して態...
-
勤務先での私物の宅配便の受け...
-
水道業者が施行途中でバックレ...
-
リフォームトラブル
-
請求が来ないかずっとずっと不...
-
FAXの誤送で困ってます。
-
中間業者が破産しました。
-
阿武町の4630万円問題。これで...
-
ニッテレ債権回収
-
知らない業者からLINEがきまし...
-
福岡市で高圧ガスのタンクロー...
-
債務整理中の支払い催促
-
マイクロソフトを語る悪質業者...
-
背任行為とはどの様なないよう...
-
出会い系サイトの請求に困って...
-
突然の訪問、「環境サービス株...
-
電報で怖い催促状が来ました
おすすめ情報