【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言

ラーメン構造の「ラーメン」は何から来たのでしょう?まさか食べるラーメンじゃありませんよね。
ついでに、ラーメン構造と、準ラーメン構造とは何がちがうのかも、教えていただけると有り難いです。

A 回答 (5件)

建築構造設計の仕事をしている者です。


ラーメンの語源は、他の方が回答している通りドイツ語
のRahmenからきています。意味としては剛接合された
という意味です。ちなみに英語ではRigit Frame(リジットフレーム)と言います。剛接合(ごうせつごう)の意味は、柱と梁の接合部等が回転できないように固く接合されているという意味です。これに対して柱と梁の接合部が自由に回転できるものをピン構造と言います。ピン構造で建物を構成するとぐらぐらゆれてしまうため、壁や筋交いを柱と梁で区画されるフレーム内に配置して丈夫にします。鉄骨やコンクリートの建物は接合部を完全に剛接合できるのでラーメンフレームだけで建物を丈夫に出来ます。(これを純ラーメン構造といいます。壁のないガラス張りの建物も造れます。)これに、壁や筋交いを加えて丈夫にしたものが(壁・筋交い併用ラーメンです。)木造の建物はどうしても接合部が緩むので壁か筋交いを設けなくてはいけません。実際には、壁や筋交いのないお寺など伝統的建物も存在しているのでこれらもラーメンとして解析できるような研究もされています。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

素人の変換ミスも大きく包んで、わかりやすい回答を付けていただきましてありがとうございます。
頭の中で、イメージ出来ます。壁のない建物も造れるということは、リフォームもしやすいということですね。今後、家を買うときの参考にします(いつ?)。

お礼日時:2001/01/09 14:15

専門家じゃないのですが、準ラーメン構造。



「純」ラーメンでしたら、いわゆる「壁面」ラーメンに対する本来のラーメンで、まったく柱と梁とをコンクリートなどで固定して振動をすべて上部に伝える方式。

「準」ラーメンというのは、「木造準ラーメン」として以前どこかのサイトで見たのですが、木造でありながら、柱と梁の接合部分を特殊な接合部品を使って、鉄筋ラーメン同様の強度計算をするといったもの、
ないし、そういう種類のものではないでしょうか?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

すみません。一生懸命考えていただいたのに・・・私の不徳の致すところです。「純」ラーメン構造が正しいんですよね。
純ラーメン構造については、よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/09 14:06

専門家にチェックしておきながら、お恥ずかしい回答になります...


ラーメンは下記お二人が回答されてみえる通り、Rahmen、ドイツ語です。建築的に「ラーメン構造」と言うと、柱が建って梁がかかる構造を言います。つまり、4隅に柱を建てて、梁を渡し床を組む。又は小屋を組んで屋根をかける。こう言った構造です。
で、問題は準ラーメン構造。これが私にはわかりません。住宅産業で使われている用語でしょうか?準と言うくらいですから、柱が無くて壁で支えるとか言った工法じゃ無いでしょうか?でもそれは壁構造だし。
すみません、お手上げです。

この回答への補足

すみません!!変換を間違えました。「純」ラーメン構造です。この字なら、建築用語として存在するんですよね。
よけいな手間をおかけしました。
素人のいい加減さが、骨身にしみる・・・。

補足日時:2001/01/09 13:49
    • good
    • 3

ドイツ語の Rahmen (枠という意味)から来ている


と昔聞いた記憶があります.
中学生の頃だったか,
私も書店の建築関係のところに「ラーメンの....」
という本が並んでいるのを見て,
まさか食べるラーメンじゃないよな~,
と思いました.

食べるラーメンは好きですが,
ラーメン構造の方は全くの素人なので,ご勘弁を.
そちらに詳しい方,お願いします.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
中学生の頃から、建築関係の本に興味があったんですか?
私としては、食べるラーメンの方が嬉しいです。

お礼日時:2001/01/09 14:03

こんにちは、あんまり自信がなくて申し訳ないんですが。


前から私も疑問だったんですが。(建築の問題集がある・・汗)
ラーメンは「Rahmen」と書き、ドイツ語なようなのです。
これは広辞苑でしらべました。

力学的には曲げ材、圧縮材お呼び引っ張り材が結合されている形式とあります。

ーーーーーーーーーここから私の推測ーーーーーーーーー
色々なものを接合して組み立てる構造物、すなわち骨組みの一形式。ゆがみなどに強い。
そういう意味では日本人の使う”ラーメン”も何か麺を想像して、粉と水とかを混ぜてコシの強いもの作るということで、私的には納得できるものがあるんですがね。

失礼しました・・・m(__)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ドイツ語でしたか。
確かにコシの強い、と想像すればイメージしやすいですね。

お礼日時:2001/01/09 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報