dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週はじめよりフィリピンへ旅行へ行き、今日(木曜日)帰国しました。
現地滞在中、火曜日に蚊にさされてしまいました。
刺されたときには気づかず、痒くなってから気づきました。
持参した虫さされの薬を塗るとすぐにかゆみもおさまり、そのときはあまり気にしなかったのですが、帰国した今になって感染症が少し心配になってきています。
帰宅後ネットでいろいろ調べてみると、代表的な病気のマラリヤは潜伏期間が一週間から長いものでは数年の場合もあるとのことです。
私は蚊にさされてからまだ3日目なのですが、発症前に病院に検査に行って血中に異常は発見できるものなのでしょうか?
なお、現時点までには微熱(36.5度←平熱が35度台なので・・)と頭痛がありましたが、これは恐らくエアコンのせいで、現地のホテル併設の診療所でもらった鎮痛剤をもらって昨日(水曜日)一日中寝ていたらおさまりました。(恐らく関係ないのですが、一応・・・)
刺されたときには気づかなかったので、どんな蚊だったのかは見ていません。というより、蚊かどうかも確認はしていないのですが、オープンエアーのレストランで夜食事をしていて、一箇所のみなので恐らく蚊かと。。
刺された後は特に大きく広がるとかかぶれるとかはなっていません。

また、発症後の症状(周期的な39度程度の高熱,悪寒など)はサイトでも載っているのですが、発症前の前兆というか、そのようなものは何かあるのでしょうか?(いつもと違う倦怠感など)

A 回答 (1件)

発症前は原虫の数が少なく、直接の検査では難しいかと思います。


蚊に刺されたら、すぐにマラリアと言うわけではありません。そうなら、地域の国民は全員がマラリアになってしまいます。
しかし、ご心配なら予防薬を飲む事が出来ます。お近くの内科医にご相談下さい。
外務省の感染症サイトも参考になるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり発症前では直接確認するのは難しそうですね。。

>蚊に刺されたら、すぐにマラリアと言うわけではありません。そうなら、地域の国民は全員がマラリアになってしまいます。

そうですよね。言われてみて、気が軽くなりました。
外務省の感染症サイト、とても参考になりました。
とりあえずもう少し様子を見てみようと思います。
念のため、体力には気をつけるようにします。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/12/01 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!