dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勤務先の事務所(30平米)で、毎日キンチョールを1時間おきに使用する人がいます。(蚊よけの為。4月~11月まで続く。年間で大サイズを2本は使い切る。)

私は殺虫剤を吸引することに抵抗があり、その旨は伝えてあります。一応、使用する前には「ごめんね~」と言いながら使うし、大量に噴霧するのは私が席を外した時にしてくれてます。ちなみに事務所にはその女性(社長の奥さん)と私の2人きりが多いです。

ただトイレ等から戻ると部屋中に充満しており、そうそう席を外したままにも出来ません。どうしても吸引してしまいます。

金鳥のHPやこちらの過去の回答などで見ると、吸引しても分解されて体内には残らないようなのですが、毎日のことなので心配です。

副作用としては何があるか、それともあまり心配しなくていいのか、薬品に詳しい方教えて下さい。

また上手い回避法もあれば教えて下さい。マスクなど目立つ方法は出来ないのですが・・・。

A 回答 (7件)

度々すみません。

no1とno6の者です。
ご参考にと思いリンクを書いて置きました。(小型空気清浄機)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_go …
http://store.yahoo.co.jp/benri-de-shop/1316.html
http://depart.livedoor.com/present/detail?id=808
http://www.takumi-giken.com/kafun/clevertrick.html
http://www.takumi-giken.com/kafun/clean.html
他にも沢山検索したら出てきました。
良いのが見つかれば良いですね。又もう一つ参考にですが、空気清浄機の他にも、マイナスイオンという手もありますよ。
中にはアロマオイルを使う物等色々種類はあるのでそれも使えそうだと思います。少しでもストレスがなくなれば良いですね。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再々、本当にありがとうございます。

たくさん有りますね!エアサプライは即買います!あと卓上のものも、冬のボーナスで買って来年に備えようと思います。

本当に助かりました、嬉しいです。

お礼日時:2006/09/28 16:48

no1です。

 事務所なので空気清浄機の設置は難しいです
と書かれてますが何故難しいのでしょうか?私の所でも、各部屋に空気清浄機を設置してる場所もあれば、置いてる部屋もあります。
質問者が言う難しいは"工事”としての意味でしょうか?
工事でなく普通に売ってる空気清浄機を自分のデスクの周りもしくはデスクの下にでも置けば良いかと思いました。サイズも最近は大きいのから小さいのさまざまあります。その”設置は難しい”ということに理解が難しいです。

この回答への補足

再度のご回答ありがとうございます。

会社の経費で設置してもらうのは、難しいという意味です。禁煙だし、田舎だし、普通なら必要ない環境ですので。自費で買うのもやぶさかでは無いのですが、目立つと「何のつもり!?」と反感を買う恐れもありまして。

ただ小型のものならこっそり置けそうですね。電源が電池式なら文句なしです。空気清浄機って大型のしか見たこと無かったので、探してみます。ちょっと希望が湧いてきました!

補足日時:2006/09/28 14:48
    • good
    • 1

キンチョールを使わせないことが不可能で、でも「長期に渡って吸引しても大丈夫かどうか」ということについては、何とも言えないのではないでしょうか。


発症する・しないは個人差が大きいようですし。

個人的には、閉鎖された事務室内で半年以上に渡って1時間おきに使用というのは、あんまりではないかと思います。
殺虫剤でなくても、タバコの副流煙などに悩む職場もあるかもしれませんけど。

今の状況で、うまい回避法と言うのも考え付きません。ごめんなさい。

化学物質過敏症支援センターのHPを参考までに貼っておきます。
http://www.cssc.jp/cs.html

心配ないとかあるとか言えることではないと思います。
我慢する、説得あるいは転職など、相談者様の決断によるしかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

説得は無理なので(むしろ逆効果で、相手も意地になってるのかも)、我慢するしかないようです。
もっと若ければ、転職もありなんですが・・・。

幸い禁煙なので、副流煙に悩むよりはいいなと思いました。ちょっと前向き(?)、精神的には楽になります。

お礼日時:2006/09/28 09:01

>殺虫剤を吸引することに抵抗があり


蚊取りには抵抗がないんでしょうか(蚊取りも殺虫剤ですけど)?

キンチョール=蚊取りと考えてもらって結構です。(成分はほぼいっしょです)
「キンチョールも中身は蚊取りといっしょなんだから蚊取りでも大丈夫ですよ」と説得する。

ちなみに除虫菊の殺虫成分はピレスロイドですが、昔ながらの除虫菊の蚊取り線香とはいっても殺虫成分が天然のものか
化学合成したかぐらいの差です。

天然のものだから安全と思うのは大きな間違いです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

蚊取り線香も嫌です。自宅では一切使用しません。

ただキンチョールは吸引しないことを前提に作られているので、濃度が濃い気がします。ですので、どうしても殺虫剤を使うならと、ネットで天然除虫菊100%の蚊取り線香を見つけて提案したけれど却下され・・・。

補足日時:2006/09/27 13:15
    • good
    • 1

> 蚊よけの為。



毎日使わなきゃってのは、結局のところキンチョールも効果を発揮していないのでは?
事業所周辺の水周りをきれいにするとか、1日休業にしてバルサンなどの強力なもので一気に叩くとか、抜本的な対策を施すとか。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

そうです。キンチョールも効果は無いから1日に何度も噴霧するのです。また事務所の裏は竹藪で、用水路もありヤブ蚊の発生・侵入が防げないのが現状です。

言葉が足りませんでしたが、キンチョールの使用をやめてもらうのは不可能です。(理屈が通用する相手ではない)そこで、少しでも吸引しない方法と、長期に渡って吸引しても大丈夫かどうか等が知りたかったのです。質問の仕方が悪くて失礼しました。

補足日時:2006/09/27 12:40
    • good
    • 2

蚊取り線香や液体蚊取りなどは駄目なのでしょうか?



キンチョーのHPを調べたそうなので、昔ながらの除虫菊の蚊取り線香があるのはご存知ですよね?

ひとまず、san3525さんがそう言う蚊取り線香を買って、これを使ってください、とお願いしてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

提案したことがあるのですが、「蚊取り線香なんて効かないわよ」でアウトでした。蚊除け効果のあるハーブや芳香剤は自費で買って置いています。でも残念ながらこれも効果がなく、蚊の侵入は防げていません。

お礼日時:2006/09/27 11:58

空気清浄機を置けば良いのでは?自分の場合は日本のキンチョールより遥かに強い殺虫剤を最低一日3回はまかれてたので(家で)0歳の頃から20年以上吸ってますが正常です。

(特に大きな病気などは持ってないです)気にするようでしたら殺虫剤をまくのでなく、電気での殺虫剤を購入されるのも良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

事務所なので空気清浄機の設置は難しいです。それと電池式の蚊除けも使用してましたが、キンチョールも併用するし、「電池式は交換が面倒よね」と現在は使用してません。(社長の奥さんなので逆らえません)

私も体は丈夫な方で、今のところ何の症状もないんので、大丈夫だろうと思いつつ・・・。

お礼日時:2006/09/27 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!