
他カテで質問したのですが、あまり回答が無かったので、改めて質問します。(AV関連では無いのですが、電気に詳しい方にお聞きしたいのでご容赦ください)
庭で使用しているソーラーライトが、やはりソーラー電源であるため点灯時間が短くて困っています。
コンセントから電源を取るものを探しているのですが、なかなか丁度良いデザインのものもなく、また現在のソーラーライトが非常にデザイン的に気に入ってるので、できれば現在のものをコンセントから電源取るように改造したいのですが可能でしょうか?
コンセント→タイマー→トランス→ライトの方法を考えています。
具体的な改造方法、参考サイト、おすすめの部品店などをお教えください
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ソーラーライトを分解しなければなりませんので、ある程度電気の知識が必要です。
普通のソーラーライトはニッケル水素電池またはニッカド電池を直列に2本直列に接続していますので、電圧としては2.4V~3Vといったところです。トランスはこの範囲の電圧を供給できるものが必要です。
AC100V側にタイマーを取り付けられるようですので、ソーラーライトの充電・センサ部は除去または無効化する必要がありますが、よく分からない場合は電池の+と-へそのままトランスの+と-を接続すれば動作します。ただ、この場合光センサとなっているCDSの寿命が尽きると光らなくなります。
ソーラーライトの種類によっては電池の内部抵抗を利用してLEDへの電流制限に配慮していないものがありますので、トランスから電圧を供給するとLEDに過電流が流れて壊れる可能性もあります。LEDに接続されている抵抗器が電源電圧とマッチしているか確認してください(特に青や白色は抵抗器を付けずにそのまま光らせているものがありますので、注意が必要です)。
ソーラーライトを複数点灯させる場合は、直列につなぐ方法もありますが今回の場合はケースバイケースなので実際にものを見てみないと説明は難しいですね。
この回答への補足
ありがとうございました
今日やっと改造・設置が完了しました
おかげさまで、センサのことに気付かないまま電源をつなぐということを防ぐことができました
お礼遅くなって申し訳ありませんでした
皆様の回答を参考に、模索を続けていました。
No1さんの回答では、センサの寿命の点がわかっていませんでしたので、もう一度検討しなおします。
後日補足欄をもって改めてお礼いたします
No.3
- 回答日時:
自分で改造すれば当然ショートし発火する危険がありますが、使っているソーラライトが何を使っているのかを書かないと書きようがないです。
ソーラパネルで発電し充電池に蓄え夜に発行していると思いますが、充電池がヘタっているのかもしれません。
ソーラ>充電池>ライトだと思いますが、これに
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=sw …
(スイッチング式ACアダプター)で交流を直流に直し、ソーラーパネルが発電する電圧と同じものを選び、
アダプター>充電池>ライトにすれば良いと思います。
タイマーを使うなら、ライトに直接繋いでもよいですが、このライトが電球ではなくインバータを使った蛍光灯のようなものならまた別です。
お礼遅くなりましたことお詫び申し上げます
とりあえず今は、ACアダプターによる点灯までは成功しました
後日改めてお礼申し上げます
No.2
- 回答日時:
タイマーは使用方法から24時間タイマーが良いと思います。
http://ctlg.national.jp/product/lineup.do?pg=3&s …
ソーラーライトの場合はバッテリーに充電して直流で点灯するように
なっているでしょうからバッテリーの変わりにACアダプタを使えば良いでしょう。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=sw …
電圧がバッテリーと同じで電流が余裕のあるものを探してください。
お礼遅くなったことを、まずはお詫びいたします
参考にあった秋月電器にも直接行ってみましたが、なんら親切なアドバイスもなく「そりゃここには無いね」と木で鼻をくくったような対応をされてしまいました
あちらは「販売」が仕事で、なにも教える義務は無いとは言え少し残念でした
後日解決後改めてお礼申し上げます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- 輸入車 輸入車の100V電源について 3 2022/10/05 14:14
- バッテリー・充電器・電池 pcのバッテリー寿命を長持ちさせるには? 6 2022/06/08 10:00
- その他(生活家電) 欲しいテレビドアホンがあるのですが 1 2023/03/11 16:19
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 体重計・体脂肪計・体組成計 体重計はアナログ以外は 電池ばかり ソーラーとか 先ほど大手家電量販店へ行きましたが 6 2022/10/05 18:30
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- 照明・ライト センサーライト 1 2023/08/28 05:41
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室外機電源タイプのエアコン(DAIKIN エアコン E F28YTEV-W)について 3 2022/07/24 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
整流管 互換球教えて下さい
-
5U4GBと5AR4の互換性
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
出力トランスの適合
-
Trアンプのバイアス調整について
-
DCアダプター(カーシガーアダプ...
-
トランジスタのVbeが0.6vであ...
-
なぜアンプのsp端子に触れて感...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
SQ-38FD/2 プリ機能について
-
300Bヒーター直流点火の電圧が...
-
トランジスターの良否の見分け、
-
金田式真空管アンプのアイドリ...
-
整流管5U4GBについて
-
三端子レギュレータの使い方
-
シーリングファンの回転をもっ...
-
真空管6AQ8とE88CC
-
115V仕様のヘッドホンアンプ、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
5U4GBと5AR4の互換性
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
整流管5U4GBについて
-
電源トランスの唸り低減方法
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
整流管 互換球教えて下さい
-
トランジスターの良否の見分け、
-
12AX7ヒーター電源
-
アメリカから買ってきた電化製...
-
ミリボルトメーター(ノイズメ...
-
トランジスタのVbeが0.6vであ...
-
真空管 プレート電圧を測るところ
-
ツェナーダイオードについて
-
ツェナーダイオードの代替品の...
-
真空管ヒーター電圧の誤差規格
-
Trアンプのバイアス調整について
おすすめ情報