アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

和包丁のように片刃ではありませんが、牛刀のような洋包丁にも、刃付けによって右利き・左利きの区別があると聞いています。
そこでお尋ねしたいのですが、刃付けがされている中華包丁にも同じように右利き・左利きの区別はあるのでしょうか?
左利きの方で中華包丁を使用されている方は、そういう場合、一般の中華包丁を買われた後、刃付けをし直しているのでしょうか?
既に家庭用のものはありますが、現在、中厚程度のもので本職用のものを購入しようと思案しております。アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

少々(私もご質問者さまも)誤解が生じている様なので、補足回答致します。



>右利きの包丁で刃付けのされてないものを買って、自分で左利き用に刃付けをしなさい…ということですよね!?

「包丁 左用」でググって見ても、沢山検索されますように、各包丁メーカーは、左用の包丁も製造しています。
左利き用の中華包丁が必要でしたら、最初から左用の包丁を購入された方が宜しいかと思います。
ちなみに、中華包丁では、中華の料理人なら誰でも知っているのが、「杉本」です。

この回答への補足

日本の鋼の技術が優れていることは理解しているつもりですが、中華包丁で青紙・白紙等々は切れ味の点では理解できますが、本場の中華料理の世界では、どのように評価されているのでしょうか?
私の個人の(東南アジア圏での)経験から言うと、鍋ひとつにしても、香港人が使っている鋳鉄製の広東鍋の方が、日本の打出し鍋よりも、絶対的に味の出方が違います。。。
広東人の使う庖丁は、家庭でも、荒砥で砥いで使う程度ですので、切り口の断面は和式には適わないのですが、それが中華料理に合うのか…というところでも疑問に感じています。

わたしが知っている範囲は、あくまでも家庭料理の範疇ですので、所謂香港その他で言う一流のプロがどのような庖丁を選んでいるかは全然解かっていないのですが、時分自身の鍋の経験で、ちょっと疑い深くなってしまいました。

中華料理は、幾つかの例外を除いて、ほとんどが火を通すことを基本としていますので、逆に、荒い切り口である方が、味がのりやすい…とかっていうのはないのでしょうか?
まあ、デコレーション系の技術は、やはり、切り口が美しいのに越したことはない…とは思いますが…。

もし宜しければ、杉本の特徴等を教えていただけると助かります。。。

m(_ _)m

補足日時:2006/12/07 03:18
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、あらためて質問し直すことにします。。。
大変親身に、そして詳しくかつご丁寧にご回答いただき有難うございました。大変参考になります。

お礼日時:2006/12/07 08:49

#1です。


刃のつけ直しは、(理屈では)不可能ではないと思います。
過去に一度だけ、ペティーナイフの利き手変更の砥ぎをした事があります。刃だけでは無く、面も砥がなければなりませんので、包丁も薄くなりますし、砥ぐというよりは、包丁を形成する作業なので、ペティーなのに大変でした(もう二度とやりたくありません)
おやりになるのでしたら、電動砥石の利用を強くお勧めします。(手作業だと、一時間や二時間では終わらないと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございます。
ようやくhirakawaさんの言われている意味が解かりました。
要は、右利きの包丁で刃付けのされてないものを買って、自分で左利き用に刃付けをしなさい…ということですよね!?
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2006/12/06 21:42

和包丁、中華包丁、洋包丁の全て(片刃でも両刃でも)に右用、左用がありますし、刃のつけ方が、逆になります。


刃の付き方は、両刃といえども、片刃と変わりません。
両刃の場合、ただ、包丁を持った時の、左側の面が緩い弧を描いているんです。
右面は、片刃のようにはっきりとはしていませんが、くさびのような刃のつけ方になっています。(この説明でわかりますか?)

申し訳ありませんが、業者さんでの、刃のつけ直しは、解りかねます(自分でやりますので…)

この回答への補足

どうも回答ありがとうございます。
左右では砥ぎの角度が若干違うことを言われている…ものと理解します。
わたしも砥ぎは自分で行いますし、荒砥なども持ってはいますが、右用の包丁を左用に(刃を)つけ直したことはまだありません。
右用の包丁は、左用に研ぎ直し可能と考えて問題ありませんか?

補足日時:2006/12/05 08:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!