dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息災とは災いなく、つつがなく、の意味だと思いますが、どうして「息」にそのような「防ぐ」といった意味があるのでしょうか。気になってしまって...。

A 回答 (5件)

参考のブログにありました。



息災は災いに遭遇せず無事に過ごすという意味に使われますが「息災」はじつ
は仏教用語で、「天災・病気・犯罪などの一切の災害を消滅させる」意を表し
ています。消滅させるのは仏様の力です。「息」は「消」と同義で消し去るの
意味があります。

参考URL:http://blogs.yahoo.co.jp/memberinhouse/23086249. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。息に消と同じ意味があるとは、...やっかいですね。息で吹き消す、ということでしょうか。

お礼日時:2006/12/06 18:26

普通に時代劇で



「そこもとも、息災で何より」
「それでは、息災にお暮らしを」
「息災をお祈りします」
「ご内儀は息災かな?」

なんて使われています。「無病息災」の「息災」だけを取り出して
「健康」「無事」で「あること」を意味しています。
    • good
    • 0

以下のサイトをご参考に



文中抜粋
【息災は災いに遭遇せず無事に過ごすという意味に使われますが
「息災」はじつは仏教用語で、「天災・病気・犯罪などの一切の災害を
消滅させる」意を表しています。消滅させるのは仏様の力です。
「息」は「消」と同義で消し去るの意味があります。】

参考URL:http://www.tamagoya.ne.jp/manner/269.htm
    • good
    • 0
    • good
    • 0

漢字源によると、「息」の意味は、いき、生きている、ふえる、やすむ、やむ、やめる、とだえる などがあります。


つまり、息災は「災いを止める」という意味になります。
息災という言葉は、もともとは中国から伝わった仏教用語のようですが、現在の中国語でも「息災」は同じ意味で使用されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。風邪で発熱のため、一日コンピュータをお休みしていました。仏教用語ですか。「息」の意味が生きている、と「やめる」「とだえる」といった一見反対の意味があるのがおもしろいです。

お礼日時:2006/12/06 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!