dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学受験生です
今私立の併願校をどこにするか悩んでいます
悩んでいる学校は、関東国際と東京農大一高です
なぜ関東国際が良いなーと思ったかというと、英語科がぁりとても英語に力を入れていて、三年間で英語がとても上達するときき、学校見学に行ったらすごく気に入りました。偏差値的には、余裕で入れる学校なんですが英語だけっていうのもちょっと不安です。
母や親戚は東京農大の方が無難ではないかと言っています。
私もそう思いますが、やはり英語も捨て難いと思っているのでどちらにしようか本当に迷っています。
この二つの学校どちらでも良く知っていらしたら、ぜひ教えてください!
よろしくお願いします!

A 回答 (6件)

東海大高輪は、わりと人数が多いマンモス校系なので、楽しいんじゃないかと思ったし、また東海大学自体が総合大学で様々な学部があるので、高校に入ってから、考え方・趣向がかわって路線変更しても臨機応変に対応できるところがいいと思ってすすめました。



http://www.takanawadai.tokai.ed.jp/

でも、日大鶴ヶ丘の(※下では日大桜ヶ丘と言ってましたが、校名間違えました。桜ヶ丘高校と混同してすいませんm(_ _)m)方がいいなぁとは思います。制服も日大鶴ヶ丘の方がかわいいと思います(個人的には)。

女の子は制服も志望校選びの重要なファクターですからねぇ。一生に一度しか着れないので、なるべくかわいい制服のところを選んでくださいね。

参考URL:http://www.tsurugaoka.hs.nihon-u.ac.jp/
    • good
    • 0

関東国際の英語コースを今年卒業したものです。


倍率も低く合格率もかなり高いので、偏差値的に余裕であるのならばまず落ちることは無いでしょう。英語が上達するかは本人次第ですが、その手助けは十分にしてくれます。1年生の時などオーラルコミュニケーションが週7時間あるほどですし、2ヶ月の短期留学もあります。しかし本当に英語の授業が多く、理系科目(特に数学)はあまり力を入れていません。英語コースでは数学はAすらやらないほどです。英語コースでは数学1のみを2年間かけて勉強するため、必然的に文系の私立大への進学が大半になります。有名大への進学が少ないというご意見もありますが、それはただ単に生徒個人の意識の問題であり学校のレベルが中堅すぎるという指摘はいささか不適切であると思います。関東国際にはお金持ちの方が多く集まるため(学費は高めのようです)ただ単に卒業後は留学すればよい。と考える人も多く、特進以外の生徒はあまりやる気がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。どの高校に進学しても、結局は自分しだいですね。頑張ります。。

お礼日時:2006/12/17 20:50

ああ、本筋忘れていた…



関東国際は私の教え子の兄が行っていましたが、確かに英語教育は素晴らしいですね。でもイマイチ進学実績がぴりっとしない学校だし、偏差値が東農大に比べて低すぎなので、無難に東農大一高の方がいいと思います。おそらくさっくり受かって単なる滑り止めでしかないと思いますしね。

東農大だと、エスカレーターで東京農業大学に進める可能性がありますし、最悪、高校における学内成績が悪くても、東農大にはまだ短大があるんで、最悪短大にエスカレーターで進めば三年次編入で東農大に行ける可能性が残されていますしね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
とても助かりました。
まだ併願校で悩んでいてどうしたものかなと思っています。
東京農大を併願にしようとおもったんですが、延納が認められなくて、入学金を払わなくてはいけないし、母は東京農大のすべり止めを受けたほうがいいといっています。
東海大高輪台にそのすべり止めにしようと思っていますが、東海大高輪台は果たしてすべり止めになるでしょうか。確かに東京農大は70パーセントの確立で受かる実力はあると思いますが、当日の体調などでどういったものかわからないし。まぁそれを言ってるときりがないんですが。。
東海大高輪台はどのような学校かもし知っていらしたら教えてください。

補足日時:2006/12/10 22:36
    • good
    • 0

大田区だと東京農大だと理系に特化しているんで、個人的には女の子だから理系寄りの高校だとエスカレーターの意味が無いように感じます。

それだったら、文系寄りの大学附属高校がいいのではないでしょうか。

例えば、「成城学園高校」とか、東農大一高に行く力量があるんだったら「日大桜丘高校」とか「専修大学附属」とか「東海大高輪」とか「国学院高校(※久我山じゃない方)」なんかどうですか?

バランスがいいのは、日大か東海大でしょうね。理系も文系もふんだんにどんな学部でもあるんで、興味が代わった時に臨機応変に対応出来ますね。

専修大は理系の学部も少しあります。成城や国学院だと全く無いですが、東農大と文系理系の違いはありますが、スタンス的には一緒です。ただ、ネームバリューとしては成城学園が一番いいでしょうね。

それと、大学附属じゃないところですが、桐朋女子がいいと思います。都立高校よりも進学実績がいいので、個人としては都立高校以上にお勧めですがね。関東国際と同じくらい英語に力を入れていますよ。桐朋は。

大学附属だったら、何もやりたいことが無いのなら日大桜丘がいいし、やりたいことが文系だったらネームバリューの成城、理系だったら日大桜丘、少しでもいい大学に行きたくて英語教育がしっかりしているなら桐朋女子。この三つでどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2006/12/17 20:48

忘れてました、通信簿五科と九科の成績と、テスト五教科の点数(出来るなら模試と学校のテスト【五教科】)も教えて欲しいです。



補足要求を再度します。

この回答への補足

通信簿五科は22、九科は39です。
学校のテストの五教科の総合得点は、437点です。
偏差値三科五科ともに60です。

補足日時:2006/12/08 22:47
    • good
    • 0

家庭教師派遣会社勤務です。



あなたは男子ですか女子ですか?それとどの辺に住んでますか?

補足要求します。

この回答への補足

すみませんでした。
中学三年生の女子で東京都の大田区あたりに住んでいます。

補足日時:2006/12/08 14:08
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!