dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテゴリで良いのか少々不安ですが、お願いします。

現在カナダ在住で日本の大学出身です。こちらのある資格試験を受けるのですが、その願書提出時に出身大学のDiplomaも提出する事(英語圏フランス語圏以外出身の場合正式な英語訳又はフランス語訳が必要)とあります。

カナダ人の友人に聞くと、カナダ国内はDiplomaを出せといわれると、卒業式で学長なんかに渡される本格的な卒業証書(?)のコピーを送るのが慣例だそうですが、日本の場合は大学が別に「卒業証明書」を発行してくれますよね(少なくても私の出身大学ではそうです)。

そこで一般的にこのような状況で"Diplomaを提出のこと"とある場合、大学が発行の「卒業証明書」でいいのか教えていただけませんでしょうか?

(そもそも卒業式で筒に入って渡される卒業証書?と申請したら発行される「卒業証明書」の違いが良く分かっていないのですが)

卒業証明書で良いなら英文でも発行してくれるので問題ないのですが、卒業式で渡される証書が必要ならそれの翻訳なども頼まないといけないのでちょっとどうしたものかと思っています。

もちろんその試験を行う団体にも問い合わせますが、とりあえず一般論で答えて頂ければ幸いです。一応英和辞典ではDiplomaは「卒業証書」と訳されてはいますが・・・。

(ちなみにこの試験は外国の大学出身者用の試験です。)

A 回答 (3件)

Diploma は学位記ですね。

卒業式で筒に入れて渡してくれるやつです。

現物を提出するわけには行かないので、普通はコピーを出します。これに、大学で貰う卒業証明書を付けるのが普通と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、やっぱりあの卒業式で筒に渡してくれるやつが必要なわけですね。ってことはそれの英語訳を頼まないといけなさそうですね。なにぶん田舎に住んでいるので日本語の翻訳をできる翻訳会社が近所にないので困ったものです・・・。

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/08 12:33

フランス語圏の話なので、フランスでの一般的な例を話しますと、「フランスでの大学などの入学に必要なディプロム」と言うように、ディプロムという言葉を使いますが、実際には、日本の大学が発行してくれる「卒業証明書」を提出します。

普通、「氏名、学部、学科、入学年月、卒業年月、発行日、現在の学長名」が書かれているはずです。

ただ、国によって大学のシステムが違いますので、日本の大学を卒業した時の学位、4年生だったら「licence リサンス 学士」になるわけですが、どんな単位を取得しているのかなどを見るために「成績証明書」も法定翻訳をして提出します。

realslimshady さんの場合は、外国の大学出身者用の模試ということなので、「成績証明書」まで必要かどうかは不明ですが、もし、その試験を主催する側に直接質問ができるようなら、「成績証明書」も必要なのか問い合わせるてみるといいと思います。

また、「卒業証明書」は、フランス語だと「Certificat de fin d'etudes universitaire」と言い換えることもできます。「大学の課程の勉強を終えた証明書」というわけです。ですから、ディプロマの件に関しても、具体的に大学の事務所で現在発行される証明書でいいのか、それとも卒業時にもらった「紙」のコーピーをしなくちゃいけないのか、単語を色々変えて聞けるといいんですけどね。

ちなみに、フランスで大学卒業時に発行される証書はA4版の小さいものなんです。コピーも簡単ですよね。その模試を主催する側は、日本の大学の卒業証書がものすごく大きいものだということを知らないかもしれません。書いてある内容は、現在大学の事務所で発行してもらえる「卒業証明書」と同じ内容なわけですから、日本の卒業時にもらう紙がものすごく大きいことなどを説明すれば、事務所発行の「卒業証明書」で代用できると答えてくれるかもしれませんよ。

試験を行う団体側が、きちんと答えてくれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フランスでの話、大変参考になりました。

団体に問い合わせてみましたら、卒業の時にもらう学位記のコピーでないとだめで、翻訳もつけて下さいとの返事でした、とほほ。
(ちなみに成績証明は、関係ないとの事)

何かこういった証明に関して国際的な基準があってくれたら良いのにと切に思いました。

丁寧な回答、感謝いたします。

お礼日時:2006/12/12 08:46

用は相手方にあなたが「大学を卒業しました」という証明ができればいいのですから、この場合どちらでもかまわないと思います。



しかし、卒業証書ですと翻訳をする手間がかかる上、正当な翻訳であるという証明の判子を日本大使館にお願いしなければいけなかったり(翻訳してくれたお店が証明してくれることもあります)しますので、大学から発行される英訳の卒業証明書を提出するのが妥当でしょう。

また提出時に相手方から書類の「開封無効」などの条件がないかチェックしておくといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相手方に確認しました。
「最終的に渡される公的文章が(学位記でなく)卒業証明である場合を除いて、正式な学位記のコピーと、第三者による翻訳を用意してください。」との事。
全く融通が利かない結果でした・・・。

お礼日時:2006/12/12 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!