dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。最低な質問かもしれませんがどなたか教えて頂きたい事があります。。2年位前に派遣社員で働いていた事があるのですが今に至るまで無職です。先日正社員の仕事に応募したら採用の連絡があったのです。喜んでいたのですが・・・問題が!履歴書で思いっきり職歴を偽りまして。実際は2年位前に退職した仕事を今年の7月退社と。。。新しい会社の方より年金手帳と雇用保険被保険者証必ず持ってきて下さいと言われました。以前の会社から渡されてますよと!まずそんな物が家にあったか分かりません 捨ててる可能性あります。仮にあった(もしくは再発行)場合、勤務年数や退職時期など分かってしまう物なのでしょうか??さすがに2年のブランクはヤバイと思い・つい偽ってしまったのです。。

A 回答 (3件)

恐れ入ります。

失礼かと思いましたが検索しているうちにこの質問にたどり着きました。読ませていただきましたが、無事正社員として働いていらっしゃるのでしょうか? 私もダメだとは思いつつ内容は少しだけ違うのですが偽ってしまって、今採用を辞退した方がいいか迷ってます。もう3日後出社日なのですが。もし差し障りなければ教えてください。
    • good
    • 0

年金手帳も、厚生年金での加入でしたら記録は書かれてません。


国民年金は印字されますが、厚生年金は「覚え書き」記入ですから。

雇用保険被保険者証は、同じ被保険者番号で加入しないといけません。
ハローワークへ身分証明書持参で行けば、再発行できます。
たとえ、被保険者期間の通算はできなくても、以前に加入者であれば必ず再発行可能。
被保険者番号は、1人1番号制ですから。
再発行した印は押されますが、企業名・加入期間は印字されません。
それと、雇用保険被保険者証自体に「退職日」表示はありませんから心配無用。
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_e6.html

同じ被保険者番号にしないと、加入期間であなたに不利な扱いになります。
もし別番号加入したら、ハローワークで統一してもらえばいいだけですが。
一応、入社して加入手続きをした際に、過去の履歴を調べてからの加入です。
企業側にもれることはありませんが、確実に調べられます。
加入履歴があたれば、以前の番号で加入となります。
改めて、個人的に番号相違が無いか調べられますので大丈夫ですけどね。

最初から不安になるなら、詐称しなければ良かったのに。
    • good
    • 0

さすがにそれはちょっと・・・。


雇用保険の加入を辞めて1年以内に再就職しないと
それ以前の被保険者期間は通算されませんので
雇用保険者証も再発行できないと思います。

まあ、再発行したら会社名や加入期間が書かれているので
提出したところでどうにもならないですが。

もうここは雇用保険には加入してなかったという
言い訳で通すしかないのではないでしょうか。

例えばですがフルタイム勤務ではなく、週20時間未満だったため
雇用保険には加入していませんでしたと言えば
とりあえず雇用保険に加入していなかった理由は通ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。。。御丁寧にありがとうございました。。

お礼日時:2006/12/08 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!