
顧客(A社)から、「技術応援費用」の請求がありました。当社はA社に対し、オーダーメイドの機械を設計、組立をして納品し代金をもらっています。機械の完成に至るまでは当然のごとく打ち合わせを繰り返し、「ああでもない、こうでもない」と議論を重ねて、Aに満足のいく機械が完成します。A社とは継続的な取引をしていて何台も納めていますが、このような請求がきたのは初めてです。「完成に至るまでは、いろんな技術的なサポートをしたんだから、援助金を下さい」といった意味です。
この場合、支払うとしたら当社の会計処理(仕訳)はどうなりますか?また、この支払いに税務上の問題はありませんか?あるとしたら問題点は何か?教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A社へのオーダーメイドの機器を設計し、組立てして納品をしていますが、完成までにA社と詳細に打ち合わせ完成品を納品したと言う事は、A社の立場からすると、よく言えば、指導・アドバイスしたと言う意味での、褒賞か褒美の意味のように思います。
技術指導なら聞いた事があるが、技術応援費用は聞いた事がありません。1度すれば今後も継続する事になるので、検討ください。
むしろ、A社の注文のオーダメイドに対して疑問を感じ照会し満足の行くように、貴社が相談して、納得の出来た機械の完成品を納めているのであれば、逆に技術改善、褒賞・褒美の形で請求してもいいように思います。
初めてきた請求に対しては内部で検討し下さい。A社から派遣。出向の形で指導を受けていれば内容は変わってきます。電話ならまた内容が変わってきます。前例を作ると後々厄介です。
仕訳例)
(1)(借方)経費「雑費」5.500/(貸方)預り金5.500・・・経理処理計上。:
(2)(借方)預り金5.500/(貸方)現金・預金5.000A社へ支払い。/(貸方)預金500所得税納付。
参考にして下さい。
No.4
- 回答日時:
支出の目的が、会計処理(仕訳)を決める事になります。
「ああでもない、こうでもない」と議論が、機械の製造に必要なものだったと(御社が)判断すれば、管理諸費、技術支援費などの勘定科目で製造原価に計上します。
必要だったとは思えないが、長年のお得意さんだから仕方ないか、で支払うのであれば、バック・リベートと認識して売上割戻に計上します。
なお、支払の根拠が明確であり、支払先も継続的取引のある顧客ですから、前記のようにキチンと処理しておけば、税務上の問題は生じません。
No.3
- 回答日時:
A社にしてみれば、純粋に貴社の技術とは言いがたく、
A社担当者の人件費をどこから捻出するんだってことになりますよね。
以降のお取引を考え、黙って支払う会社もあると思いますが、
A社でも強く出たのでしょう。
貴社の上層部がやむなきと判断されるなら、
貴社の売上代金、技術料で相殺するか、
研修費・教育費などの経費(製造原価)で上げることになると思います。
税務上も何も普通どおり、
売掛金 / 売上
時に
売上 / 売掛金
と減額するか、
研修費(製造原価) / 買掛金
とするかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 インボイス制度の経過措置期間について 2 2023/01/28 15:50
- 消費税 中古車販売と消費税・インボイス制度について 2 2022/12/21 13:32
- 財務・会計・経理 減価償却について 3 2022/05/26 00:49
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- 訴訟・裁判 判決の時効到来前に再度訴訟を起こせば、再び延期されるって本当? 7 2022/05/14 10:02
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 信販会社の対応について 先日、残債がある車を手放すことになり、信販会社にて車を引き上げ、オートオーク 3 2023/08/02 14:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの管理会社の不手際について 2 2022/04/26 18:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン初期不良の対応について 4 2022/08/04 19:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
決算仕訳 前払費用について
-
法人市民税を支払った時の勘定...
-
楽天に支払う各種手数料の仕訳...
-
会社設立時の資本金の仕訳
-
赤字会社(特例有限会社)の解...
-
材料を転売するときは?
-
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
システム購入時の仕訳について
-
預金から引き出して現金で給料...
-
源泉所得税の過納付時の仕訳を...
-
車両事故 免責分支払の仕訳
-
費用計上の支払いと取り崩しに...
-
帳簿記帳もれ-修正の勘定科目は?
-
WEB明細書年会費割引の帳簿...
-
自分の店の商品を得意先へ贈答...
-
【キャッシュ・フロー計算書(間...
-
敷金の戻り分の勘定科目
-
期末の雇用保険料の仕訳につい...
-
労働保険料の期末処理について
-
振替伝票の複数枚記入のとき・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
決算仕訳 前払費用について
-
駐車料金前払いが年をまたぐ時...
-
WEB明細書年会費割引の帳簿...
-
法人市民税を支払った時の勘定...
-
自分の店の商品を得意先へ贈答...
-
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
材料を転売するときは?
-
車両事故 免責分支払の仕訳
-
期末の雇用保険料の仕訳につい...
-
預金から引き出して現金で給料...
-
【キャッシュ・フロー計算書(間...
-
建物取得時の取得費用に含める...
-
敷金の戻り分の勘定科目
-
振替伝票の複数枚記入のとき・...
-
販売商品を顧客にプレゼントし...
-
仕訳について教えて下さい。
-
システム購入時の仕訳について
-
融資の仕訳について
-
法人の証券口座と有価証券の仕...
-
源泉所得税の過納付時の仕訳を...
おすすめ情報