
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
法律的には戸籍上の名前が本当の名前です。
後は住民基本台帳、保険証、障害者手帳、金融機関それぞれがそれぞれの法律及び取り扱い規則等により別々に判断しています。
別々の行政機関(銀行にいたっては行政機関ですらない)が別々に判断するのは仕方がない。
不便なら同じ文字として変更できる新字等に変える必要あり。
改名と違い比較的簡単に行える。
先ず戸籍を変更後戸籍に基づき他の証明書等の変更を申し出てください。
法律的には戸籍上の名が正しい、私もそのように思っていましたが、他の法律や規則で別の取扱いもあるんですね。紛らわしいですね。
金融機関については本人確認法で文字まで同一でなければならないとまでは記載が無く、銀行協会でもその取り扱いについては規定していないようです。したがって、金融機関の個別対応の範疇のようですね。
法律や取扱いが異なっていて不便ですね。
しかし、私や家族は先祖代代の旧字が使える限り、使っていこうと思います。不便はしょうがないことと諦めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金融業・保険業 なぜ金融機関は公金(税金、社保料)を無料で扱うのか? 5 2023/06/30 19:45
- その他(税金) 銀行(および他の金融機関)で税金を払う方法は? 9 2022/05/24 06:58
- 会社設立・起業・開業 法人・事業用口座の開設について 4 2023/01/24 16:25
- 転入・転出 転出&転入時の転居届け出先の役所等の機関について 3 2023/02/26 08:10
- 相続・遺言 相続明細について… 相続人に渡す○○証券会社の株の金額を 複数の相続人で分割し受け取るための 振込依 3 2023/05/07 04:39
- ヨガ・ピラティス ジムの入会に、なんでキャッシュカードと銀行届け出印が必要なの? 2 2022/05/24 21:37
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行の支店名はどこですか? 7 2023/03/02 13:15
- その他(ビジネス・キャリア) 総務、銀行員の方に質問です。 実印、契約印の説明をされましたのですが 私は元から金融機関にいたので、 1 2023/05/13 10:40
- その他(行政) マイナンバーカード作らなくても良いですか? 5 2023/05/19 00:15
- 債券・証券 日銀の黒田総裁のマイナス金利って良い金融政策なのでは? 日本政府が国の日本国債を発行 3 2023/03/08 22:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原に点がない
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
離婚した元夫の居場所を調べたい
-
人名漢字がでてきません
-
戸籍の旧字体を新字体にする場合
-
もうすぐ結婚します。親に居場...
-
生年月日をどうしても変えたい!
-
苗字の漢字の字体について
-
名前の最初の文字が小さい字「...
-
名前の読み方
-
自分で勝手にミドルネームを付...
-
親権者を証明するために、戸籍...
-
民法第725条の親族の範囲は,何...
-
戸籍を作ることができる年齢
-
親の戸籍から除籍し,自分の戸...
-
戸籍の附票を世帯全員分取りた...
-
市役所に登録する氏名について
-
姓名判断では戸籍と常用漢字ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
原に点がない
-
減失の虞とは?
-
苗字の漢字の字体について
-
戸籍の旧字体を新字体にする場合
-
生年月日をどうしても変えたい!
-
人名漢字がでてきません
-
斉藤=齊藤 ・ 斎藤=齋藤 ...
-
義理兄妹(姉弟)は結婚んでき...
-
名前。漢字をひらがなで名乗りたい
-
もうすぐ結婚します。親に居場...
-
銀行員は人の口座勝手にのぞけ...
-
3画くさかんむり について
-
実の親の生死を確認したい
-
親権者を証明するために、戸籍...
-
戸籍の見方 【送付を受けた日...
-
昔の人は名前が2つあった?
-
戸籍の附票を世帯全員分取りた...
おすすめ情報