dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月建売住宅の鍵の引渡しが行われます。
我が家は事情で引越が一ヶ月後を予定しております。(車だけは止める)
しかし引越までの一ヶ月間カーテンレールやテレビアンテナ取付けなどちょこちょこ顔を出そうと思っております。
このような状況で引越の挨拶は何時頃実施すればよいと思いますか?
ちなみに前後左右の建売住宅も同時期に鍵の引渡しがある環境です。

A 回答 (2件)

引越しの挨拶はやはり実際に引越しをされてからでいいと思いますよ。


私は事情により引渡し後2ヶ月もあとに引っ越しました。引っ越すまでの2ヶ月の間にちょくちょく荷物を運んだり風を通したりとしてまして偶然顔をあわせた近隣の方にはちょこっと挨拶はしてましたが正式なお引越しの挨拶は引っ越した翌日の夕方でしたよ。
午後からの引越しでしたので当日は時間的にも気持ち的にも余裕がなく翌日の挨拶にしました。
私の場合は近隣の住民が共働きの方が多いようでしたので夕方7時前後に挨拶に回りました。

引渡しから実際に引越しされる期間のことがもどうしても気にになるのでしたら引っ越される地域の自治会(入る予定なら)の方に話しておいてもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
確かに共働きの場合、7時頃ではないといないですよね。
いろんなことを想定して望みたいと思います。

お礼日時:2006/12/13 21:19

ちょこちょこ顔を出したときのついでに、両隣程度に声がけをしておいて、


引っ越してから改めて挨拶に行ったらどうですか。

キチンと挨拶するつもりで行っても不在の場合もあるので、引越し前だとしにくいですよね。
とりあえず手ぶらで1人で行って、
「いつごろ引越してくるのでよろしく」、「引っ越してきてから、改めてご挨拶に伺います」
と言うことでおかしくないと思います。

両隣くらいに行っておけば、周囲のお宅にもそれとなく伝わるでしょうから、
駐車している車などを不審がられることもないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
そうですね、やはり正式に引越てから挨拶します。

お礼日時:2006/12/13 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

このQ&Aに関連する記事